大阪万博のシンボル『木造リング』について、「清水の舞台と同じ釘を使わない貫工法」「3分の1は海上に建てられる」との『維新の会』の説明はすべて嘘だった!!

大阪万博のシンボル『木造リング』について、「清水の舞台と同じ釘を使わない貫工法」「3分の1は海上に建てられる」との『維新の会』の説明はすべて嘘だった!!

「2025年 大阪・関西万博」のシンボル「木造リング」(大屋根)について、吉村大阪府知事や維新の関係者らが国民に向けて虚偽の説明をしていたことが発覚し、物議を醸しています。

日本維新の会の創設者で弁護士の橋下徹は、「木造リング」が「京都清水寺」の舞台と同じく、釘を一切使わない工法によって作られているとし、「万博会場地は海上埋立地で海抜10メートル。そこに清水の舞台よりもはるかに大きな木造舞台が姿を現す。四方は関西の海に山に大都会。清水寺の舞台に負けないくらいの体験ができると思う」などとX(旧:Twitter)に投稿していました。

また、大阪府の吉村洋文知事も、メディアの取材に対し、「日本の木材建築技術ってすごくて、清水の舞台ってあるじゃないですか。あれは貫(ぬき)工法といって、釘を使わないのに耐震性がすごく強い芸術的な作り方。これと同じ工法で(リングは)作られています」と話していました。

しかし、11月24日の衆院予算委員会では、「木造リング」に釘やボルトが用いられていることが明らかにされ、吉村知事らの説明は誤りだったことが判明しました。

これを受け、吉村知事は記者の囲み取材で以下のように述べ、釈明したものの、国民からの理解を得られず、さらに批判を浴びる事態となっています。

「釘を使わないでつないでいく工法が貫工法。実際、それで組み立てています。そのなかで一部、より安全を実現する必要のあるところに一部、金具を使っている。
それは釘であろうが接続であろうが一緒だと思うけど、金具を使って強化しているところはある、ということです。  
それは、釘を使わない貫工法の技術そのものですから。
そうでなかったら、ぜんぶ釘でバチバチ打ったらいい。なので、釘を使わない貫工法という伝統的技術を使った組み立てをしている。
ただ、その一部、補強をしなくてはいけないところ、安全性を高めるところに金具を使っているところはあります」

しかも、万博の主催者側が「木造リング」の建設のために「未経験者」のアルバイトを募集しているとの情報がネット上で拡散されているほか、貫工法とは違う工法が木造リングの至るところに用いられていることも暴かれています。

また、木造リングの一部は海上に建設される予定で、日本維新の会の「馬場代表」は、「3分の1は海上に建てられるのでロケーションはすごくいい」と話していましたが、この説明も虚偽だったことが判明しました。

現在、夢洲の工事現場では木造リングの建設のために、もともと海だった部分を一度埋め立てるという、莫大な費用をかけた整備が進められています。

完成後は、木造リングの一部が海上に建っているように見せるために、一度埋め立てた部分に再び海水を入れ、池のようなエリアを作る工事を別途、行う必要があるとのことです。

これを受け、ネット上では「海の上はウソでわざわざ掘って池を作り海に見せかける作戦。セコい!」「建設のために重機も通ることができる地面にしたなら、海の上に張り出しているように見せるために海水をひいても、それは単なる池でしかない」といった声が上がっています。

工事中の様子

完成後のイメージ

木造リングについては、安全性を懸念する声も数多く上がっており、もし、火災が発生した場合、材質と構造の関係で勢いよく燃え上がり、大惨事になる可能性があります。

2016年に「明治神宮外苑」で行われたあるイベントでは、木材で作られたジャングルジムが突如燃え、中にいた男児1人が焼け死ぬ事故がありましたが、専門家は「木造リング」でも同様の事故が起きかねないと懸念しています。

○展示作品で5歳焼死、遺族が大学側と主催者を提訴

国民の声を無視し、自らの利益ばかりを追求する政治家たちが全て厳正に裁かれますことを心から祈ります。

○大阪万博の運営費、当初の809億円から1千億円超に引き上げ 建設費も1250億円から2350億円に膨張 

○【大阪万博】インフラ整備が進まず、会場のトイレや電気の整備が開幕までに間に合わない可能性が浮上 総費用が10兆円を越える恐れも

○【どちらが正しい?】日本財団のアンケートで18歳の若者の7割が「大阪万博開催に賛成」と回答 一方、ヤフーアンケートでは7割が「大阪万博に行きたくない」と回答 

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment