
近年、子供たちの間で、朝起きたくても起きられず、疲れやすく、すぐ眠ってしまうといった症状を訴えるケースが増えていることが分かりました。
【起きられない 障害に悩む子供たち】https://t.co/M2vPbySmg9
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 11, 2025
身体を起こした際にめまいや立ちくらみ、動悸、失神、頭痛、腹痛などが現れ、起きたくても起きられない状態が続くことがあり、こうした症状は「起立性調節障害」と呼ばれます。
第2次性徴期のホルモンバランスの変化や、自律神経の機能低下が原因と考えられ、中学生のおよそ10人に1人がかかるとも言われています。
また、午前中に症状があっても午後になると回復することもあるため、周囲から「怠けている」と誤解されやすく、登校できなくなったり、全日制高校への進学を断念したり、修学旅行などの学校行事への参加が難しくなることもあるそうです。
起立性調節障害の患者が増えている背景には、小児科学会による診断基準の確立や、コロナ禍による生活様式の変化、さらにはコロナワクチン接種後に発症したケースも確認されています。
今年1月、厚労省のワクチン審査会では、11歳の男の子が接種後に起立性調節障害や頭痛、倦怠感などを発症した事例について、接種との因果関係を否定できないとして、医療費と医療手当の支給を認定しました。
また、14歳の男子中学生が3回目の接種後に起立性調節障害、うつ、慢性疲労の症状が出て、学校に通えなくなったとの声も上がっています。
このほか、17歳の女の子が子宮頸がんワクチンを接種した後に起立性調節障害を発症し、審査会で救済認定された事例もあります。
2025年1月20日 厚労省
コロナワクチン健康被害審査第三部会11歳 頭痛、倦怠感、起立性調節障害
17歳 一型糖尿病
35歳 シェーグレン症候群
44歳 右顔面帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛
53、54歳 心筋梗塞
63歳 急性大動脈解離
70、71、72、73歳 左顔面神経麻痺他多数 pic.twitter.com/I4dq2sI1KZ
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) January 21, 2025
14歳の男性、喘息以外特記なし。3回目接種後うつ、起立性調節障害、慢性疲労出現し学校に毎日行けなくなった。
母親は公的欠席を要望
学校はワクチンでなくコロナ後遺症で公欠を検討コメ:
承諾を得て掲載
コロナ後遺症で公欠を検討ってどういうこと?
ワクチン後遺症を認めない国のスタンスが問題 pic.twitter.com/cy4cE6uaq4— 福田 世一@小倉台福田医院 (@fseiichizb4) December 17, 2022
私が起立性調節障害になったのはコロナワクチン打ったあとだから打たなきゃよかった
なんで他の人も打ってるのに私だけなったのコロナワクチンのせいかもしれないし違うかもしれないけど打たなきゃよかったって思ってる。
— こ@起立性調節障害 (@6kj7ynn) February 21, 2023
本日(9/27)厚生労働省
新型コロナワクチン以外の健康被害の救済認定
HPVワクチンで3名が認定
・15歳 女 頭痛、倦怠感、右手指脱力感
・17歳 女 腹痛、頭痛、めまい、起立性調節障害、全身の疼 痛、左上下肢脱力、脳症
・17歳 女 四肢関節痛若いのに・・・想像するだけで辛い・・ https://t.co/fFg4nEHR4s pic.twitter.com/UwyqlGDHDl
— 藤江成光@著書「おかしくないですか!?日本人・謎の大量死」 (@JINKOUZOUKA_jp) September 27, 2024
原因究明が徹底され、すべての子供たちが安心して学び、健やかに成長できる環境が整備されますことを心から祈ります。
◯【批判殺到】福岡厚労大臣、「現時点では若者にコロナワクチン接種を推奨していない」と明言
◯【厚労省】コロナワクチン広報プロジェクトの報告書およそ2700頁を不開示 「批判的な人々により、科学的に根拠のない不正確な情報が拡散、妨害行為が行われるため」と弁明
コメントを書く