
トヨタ自動車は8日、今年度の業績について、最終利益が3兆1000億円となり、前年度比でおよそ35%の減益となる見通しだと発表しました。
トヨタの26年3月期、純利益35%減 トランプ関税が重荷https://t.co/ini8G4Evcc
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 8, 2025
自動車の生産は堅調に推移しているものの、営業利益ベースで見ると、為替変動の影響によって7450億円のマイナス、さらに資材価格の高騰によって3500億円のマイナスが見込まれているとのことです。
また、トランプ政権による自動車への追加関税の影響で、4月と5月の2か月間だけで1800億円の営業利益が減少する見込みだとしています。
現在、トランプ政権は「自動車や鉄鋼への関税は交渉の対象外」との認識を示しているため、今後、自動車関税が引き下げられる可能性は極めて低いと見られており、日本経済を支える製造業にとっては、かつてないほど深刻な打撃となる恐れがあります。
◯日本政府、アメリカとの交渉に失敗 自動車のエンジンなど一部の部品に25%の追加関税が決定 還付金でボロ儲けのトヨタも終わりか?
◯【トランプ政権】海外で制作された映画に100%の関税を課す方針を発表 直後にネットフリックスやワーナーブラザーズなど株価下落
◯トヨタ自動車子会社の“抱き合わせ販売”に公正取引委員会が警告 独占禁止法に違反する恐れ ネット上ではトヨタへの苦情が殺到
コメントを書く