
東京都内で30日、コメ農家や酪農家らによるデモ行進「令和の百姓一揆」が行われました。
【御礼】ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!お疲れさまでした!⁰東京では多くの方がお集まりくださり沿道からも想像以上のあたたかい声援をいただきました。その数、4500名!!🚜🚜🚜🚶♀️🚶♀️🚶♂️🚶
ただいま #令和の百姓一揆 が10万ポストでトレンド入り🎉 pic.twitter.com/KgrLQIewKo
— 令和の百姓一揆実行委員会 (@hyakushoikki08) March 30, 2025
デモには約3200人が参加し、表参道や原宿をトラクター約30台で街の中を進み、「すべての農民に所得補償を」「日本の食と農を守ろう」と声をあげ、歴史的なコメ価格の高騰でも好転しない現状を訴えたほか、欧米並みの農家への所得補償の実現などを呼びかけました。
しかし、今回のデモについては、参政党や日本共産党、社民党、れいわ新選組などに政治利用されているとして、ネット上では物議を醸しています。

参政党の農家さんディスhttps://t.co/4WDlFWWSmK
— アール_taro (@R_taro1221) March 30, 2025
これhttps://t.co/1UFoNhXKf3 pic.twitter.com/L7KagM08Pn
— ルパン小僧🍑💍kuu222 (@kuu331108) March 30, 2025
林千勝さん+我那覇真子さん
in【令和百姓一揆!】 pic.twitter.com/8Kh3PBl9lm— T I (@TI8139027166847) March 30, 2025
#令和の百姓一揆 に
・共産党
・参政党
・社民党
・れいわ
の参加を確認さてどうなることやら…
— SITO.(シト) (@IaaIto) March 25, 2025
「令和の百姓一揆」の行進にれいわ新選組の山本太郎代表が参加しました pic.twitter.com/ErtZiheGAO
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) March 30, 2025
「令和の百姓一揆」の代表を務める菅野芳秀(かんの よしひで)は、かつて「三大学三里塚共闘」のリーダーを務めていた人物として知られています。

三大学三里塚共闘とは、1960年代から1970年代にかけて「新東京国際空港(現在の成田空港)」の建設に反対して結成された学生グループで、早稲田大学・法政大学・明治大学の学生たちが中心となり、地元農民と連携しながら、国家権力に抵抗する「人民の闘争」として激しい反対運動を展開していました。
この運動に参加していた学生の多くは、マルクス主義や共産主義、アナキズムなどを掲げるセクト(党派・グループ)に属していたことが分かっています。
最近では、ワクチン接種の中止やパンデミック条約への反対、財務省の解体など、さまざまな訴えを掲げるデモが行われていますが、世の中を変えたいと真剣に願う人々が政治的に利用されるケースも多々見られるため、十分な注意が必要です。
民意を反映した政治が行われ、国民の生活が改善されますことを心から祈ります。
◯霞ヶ関の財務省前で『財務省の解体』を訴えるデモに約1000人が参加 参政党が呼びかけ、単なるガス抜きの疑い
◯東京・日比谷公園で『パンデミック条約』に反対する大規模デモが開催 多くの参政党員が参加 ロシアの政府系メディア『スプートニク』が肯定的に報道
コメントを書く