近年、老後に受け取れる年金の支給額が減少しており、誰もが老後の不安を抱えています。 厚生労働省によると、厚生年金保険の受給者は3,530万人で、受給者の平均年金は月額約14万6千円だそうです。 夫婦の場合ですと、二人の年金を合わせた金額で生...
社会 ( 222 )
Category
並べ替え
政府は27日、デジタル市場競争会議を開き、急成長するインターネット広告分野の課題への対応策を整理した最終報告をまとめました。 報告書には、「巨大ITの取引透明化に向けた新法」の対象にネット広告分野を追加するなど、必要とされる規則を作るよう方...
日本郵便社員の米倉諒太さんが26日、職場でマスクの着用を強要されたとして、同社と当時の上司2人を相手どり、計約330万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。 米倉さんは昨年2020年4月、ぜんそくの症状を訴えたにもかかわらず、上司から新型...
高須クリニックの高須克弥院長が、4期目の当選を果たした名古屋市の河村たかし市長に対し「絶交」を宣言しました。 高須院長は「気が付いたら(活動団体の)大将にされていた。はめられたんですよ。選挙の前に足を引っ張るような真似はしたくなかった。選挙...
3月から4月の間、1000人を超える大阪市の職員が、5人以上、または深夜まで会食していたことが明らかになりました。 大阪市長・松井一郎は、市民に自粛を求めている最中に、市職員が勝手気ままな行動を取った...
コロナパンデミックが始まってから、一年以上が経過しました。 既に多くの人たちがコロナパンデミックは嘘で、コロナは存在せず、危険ではないと気付きはじめており、街には多くの人々が溢れるようになりました。 しかし、政府は相変わらず「コロナは危険」...
23日から、3回目の緊急事態宣言が発令されましたが、1回目の緊急事態宣言が出された一年前の夜と、23日の夜の人出を比較したところ、約3倍に増えていることが分かりました。 東京都内では、銀座で3.3倍、新宿で3.1倍、渋谷で2.6倍だったとの...
これまで大東建託は、業績を上げるために、さまざまな不正に手を染めてきました。 大東建託は、社員に対し壮絶なパワハラ研修を課し、多くの社員が精神を病んでいるとのことです。 大東建託の支店長や社員たちはノルマの厳しさゆえに、顧客や地主に執拗な営...
安倍晋三前首相は22日、東京都内で行われた講演で、朝日新聞の報道について「なかなか、捏造(ねつぞう)体質は変わらないようだ」と批判し、毎日新聞がこの安倍の発言を大きく報道しました。 これによってTwitterでは、「お前(安倍)が言うな」な...
国民の7割がオリンピック開催に反対する中、「東京五輪」のアルバイトが密かに大量に募集されています。 募集案内には「東京五輪」という名前は伏せられ、「夏季国際スポーツイベント」「4年に一度の“あの”スポーツイベント」「7月下旬~イベント」など...
日本郵政は21日、傘下の豪物流子会社トール・ホールディングスの貨物輸送事業を、現地の投資ファンド「アレグロ」に約9億円程度で売却すると発表しました。 日本郵政は、2015年にトールを約6200億円で買収しましたが、業績不振で29年3月期には...
「国境なき記者団」は今年、各国の報道の自由度に関する報告書において、日本での報道の自由度は全世界で67位であると発表しました。 去年から順位は一つ下がり、主要先進7か国の中では最下位となります。 報告書では、「慣習や経済的利益に阻まれて記者...