前・明石市長で弁護士の泉房穂が、7月14日に開催予定の「参政党タウンミーティング」に出席することが判明し、物議を醸しています。 泉房穂は、市長時代に子育て支援に特化した街づくりを推進し、SNS上では国民の共感を呼ぶ発言によって62万超のフォ...
政治・経済 ( 77 )
Category
並べ替え
今月20日、台湾の新たな総統に民進党の「頼清徳(らい せいとく)」(64)が就任しました。 【専門家に聞く】頼清徳総統は20日の就任演説で、中国に対し台湾海峡と地域の平和と安定の維持に尽力するよう呼び...
岸田総理が20日の自民党役員会で、6月から実施する1人当たり4万円の定額減税について、国からの「恩恵」であることを広く納税者にアピールしていく考えを示し、批判が殺到しています。 https://www.youtube.com/watch?...
ホリエモンこと堀江貴文が、19日放送の「サンデージャポン」で、自民党の政治資金問題について触れ、「有権者がそういう政治家を選んだのだから仕方がない」と自論を述べ、批判が殺到しています。 現在、与野党では、自民党の裏金事件を受け、「政治資金規...
中国で、全人口の14億人をもってしても埋め尽くせないほどの物件が「空き家」のまま放置され、大きな問題となっています。 https://www.youtube.com/watch?v=IHiOEpbgZoc 中国の政府高官は昨年、東莞で開かれ...
NHKが、将来的にスマートフォンやパソコンを持つ全ての人から受信料を徴収する可能性があるとして、物議を醸しています。 今月17日、「改正放送法」の成立に伴い、インターネット上での番組配信が、NHKの必須業務に盛り込まれました。 NHKが任意...
中国の税関当局が、日本国内にある水産物輸出業者の施設登録を、5月から全て無効にし、日本から中国への輸出ができない状態となっていることが判明しました。 https://www.youtube.com/watch?v=JclWs6H-1QU 中...
広島県・安芸高田市の石丸伸二市長(41)が16日、東京都知事選に出馬する意向を示し、物議を醸しています。 石丸伸二は、安芸高田市出身の41歳で、三菱UFJ銀行に勤めたあと、2020年の安芸高田市長選挙で初当選を果たしました。 市長就任後、石...
元東京都知事の舛添要一が、時代遅れのガソリン車に乗り続ける日本人よりも、最先端のEVに乗る中国人の方が優れているとの持論を展開し、中国を大絶賛しています。 舛添要一は、田原総一朗との対談の中で、「アメリカの一極支配が終わり、次に中国が天下を...
SNS上で行われたアンケートで、河野太郎デジタル大臣の支持率がわずか1.2%となったことが判明しました。 今月15日、あるXユーザーが「あなたは河野太郎氏を支持しますか?」とアンケートを実施したところ、3万451票が集まり、このうち「支持す...
大阪府が、万博に無料招待する子供たちの休憩場所を、爆発事故のあった「夢洲1区」に設ける方針であることが判明し、物議を醸しています。 大阪府は、府内の小中高校と特別支援学校の児童・生徒、計85万人を万博に無料招待する予定で、夏休み前のピーク期...
これまで徳島市は、市立図書館でマイナンバーカードを用いた貸し出しシステムを導入していましたが、5月26日をもって終了することを明らかにしました。 徳島市では、マイナンバーカードの普及促進と利便性向上のため、マイナンバーカードを図書館利用者カ...