大阪府や万博協会が、今年3月に発生した万博会場での爆発事故について、パビリオンを出展する参加国に伝えていなかったことが判明し、波紋を呼んでいます。 https://www.youtube.com/watch?v=oj89Go6kLLs 関西...
政治・経済 ( 70 )
Category
並べ替え
大手自動車メーカーのホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することが分かりました。 50cc以下の原付きバイクは、低価格で燃費も良く「庶民の足」として、日本の高度成長期を支えてきた乗り物の一つですが、中でもホンダ「スーパ...
広島県・安芸高田市の前市長「石丸伸二」が、中国の工作員から絶大なバックアップを受けて東京都知事選に臨んでいる疑いが浮上し、物議を醸しています。 現在、石丸伸二は「東京を動かそう」をキャッチフレーズに、街頭演説などを精力的に行っていますが、過...
中国人が団体旅行で日本を訪れた際、無断で団体から離れ、失踪するケースが相次いでいることが判明しました。 中国の旅行業界に携わる人物によると、ここ数か月の間に十数ものツアーで失踪者が出ており、6月上旬だけでも広東省発の2つの訪日ツアーで参加者...
国際決済銀行(BIS)は20日、「円」の国際的な価値を指数で示す「実質実効為替レート」について、2020年に100だったのが、今年の5月時点では68.65まで下がり、過去最低を更新したと発表しました。 BISは、1930年に設立された中央銀...
小林製薬は21日、紅麹成分を含むサプリメントによる健康被害問題を受け、大阪万博への協賛と出展を辞退すると発表しました。 小林製薬は、6つあるスポンサーランクのうち上から2番目の、5億円以上の協賛金を納める「プレミアムパートナー」となっており...
厚労省は20日、ワクチン健康被害審査会での審議結果を発表し、コロナワクチン接種後に死亡した14歳の女の子について、「ワクチンとの因果関係が否定できない」とし、遺族に死亡一時金・葬祭料の支払いを認めたことを明らかにしました。 14歳の女の子は...
厚労省の専門家委員会は20日、帯状疱疹ワクチンについて、今後、高齢者を対象に定期接種化する方針を示しました。 現在、国内で使用されている帯状疱疹ワクチンは1回の接種で済む「生ワクチン」と、2回接種は必要な「不活化ワクチン」の2種類となってい...
立憲民主党が20日の衆院本会議で、岸田内閣に対する不信任決議案を提出しましたが、自民党・公明党などの反対多数で否決されました。 https://www.youtube.com/watch?v=fiNloiYBT9M 立憲民主党の泉代表は、不...
厚労省が、今年の秋以降に8回目となるコロナワクチンの定期接種を実施すると発表し、物議を醸しています。 厚労省はコロナワクチン接種について、2024年3月まで全額公費負担としていましたが、4月以降はインフルエンザと同じように、原則、国民に接種...
「じもとホールディングス」の株主総会が20日、仙台市で開かれ、グループ発足以来、最大の赤字決算となったことを受け、国の管理下に入ることが正式に決定しました。 https://www.youtube.com/watch?v=Wpt7WQYns...
大阪府は、大阪万博の会場に小学生から高校生を遠足などの形で、無料招待する方針を示していましたが、今回新たに、府内に住む4〜5歳児なども無料で招待すると発表し、波紋を呼んでいます。 大阪府は、無料招待用の特設WEBサイトを開設し、開幕の半年前...