日本各地で記録的な猛暑が観測される中、熱中症とコロナを同時に発症する「熱中症コロナ」と診断されるケースが増えていると報じられ、物議を醸しています。 いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長は、「...
政治・経済 ( 49 )
Category
並べ替え
自民党の平井卓也衆議院議員らが、政治資金規正法違反の疑いがあるとして刑事告発され、昨年10月に不起訴となったことについて、高松検察審査会が10日付で「不起訴処分は不当」だとする議決を行いました。 ht...
今月9日、東京保険医協会の医師・歯科医師ら1415人が、マイナ保険証を運用するシステムの導入を義務付けたのは違法だとして国を提訴しました。 政府は昨年4月、マイナ保険証の普及のため、オンラインで資格情報の確認を行うシステムの導入を医療機関・...
防衛省は12日、国の安全保障にかかわる「特定秘密」の漏えい、潜水手当の不正受給、パワハラなどがあったとして、事務次官や自衛隊制服組のトップを含む合わせて218人を処分しました。 https://www...
小中学校生の子供を持つ保護者らが8日、大阪万博に子供を無料招待する府の事業について、学校単位での参加中止を求めて会見を開き、事業に反対する署名への協力を呼びかけました。 大阪府の無料招待に反対している...
マイナ保険証の導入に伴い、小さな医院や歯科クリニックが次々と廃業に追い込まれていることが判明しました。 政府は今年の12月に、紙の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一本化する方針ですが、これに先立ってマイナ保険証の読み取り機器を導入し...
奈良県の山下真知事が10日、大和郡山市にある県立民俗博物館の収蔵品について、一部を廃棄する方針を示し、物議を醸しています。 県立民俗博物館は、50年前の1974年に開館し、大正から昭和初期にかけての生...
今回の都知事選で、小池百合子が3選を果たしましたが、出馬表明の直前にAmazonギフトカードを都民に支給するなど、事実上の選挙買収とも言える行為に及んでいたことが判明しました。 現在、東京都は0歳から...
前安芸高田市長の「石丸伸二」をモデルにした映画「掟」が、8月末より公開されることが判明し、物議を醸しています。 https://www.youtube.com/watch?v=ILsA_Mlv7FA ...
政府は8日、今年5月の「実質賃金」が26か月連続で減少し、過去最長を更新したことを明らかにしました。 現金給与の総額は1人当たり平均で29万7151円と、前年の同じ月に比べて1.9%増加し、29か月連...
岸田総理は2日、世界経済フォーラム(ダボス会議)のクラウス・シュワブ会長と官邸で面会し、これまで以上に関係を強化していく方針を示しました。 この日、岸田総理は午後4時30分から約20分間にわたり、シュ...
兵庫県知事によるパワハラを告発した元幹部職員が、7日に姫路市内の民家で死亡しているのが発見され、大きな波紋を呼んでいます。 https://www.youtube.com/watch?v=-_7n6s...