3月28日の伊賀市議選で「NHKから国民を守る党」改め「NHK受信料を支払わない方法を教える党」の公認だった門田節代が落選。 「NHK受信料を支払わない方法を教える党」の連敗記録が「27」に伸びたことが明らかになりました。 以前、NNNと読...
政治・経済 ( 241 )
Category
並べ替え
菅義偉首相は、官房長官時代に新元号「令和」を発表した際、青色のネクタイを着用したのは「拉致の思いを発信したかった」という理由を込めていたと、4日に放送されたフジテレビの番組で語りました。 青は拉致被害者救出運動の象徴の色となっており、「ブル...
メディアに露出している政治家が本物ではなく、実は影武者・ゴムマスクを被った別人である、という情報がネット上で広く拡散されるようになりました。 それも、一人や二人ではなく、多くの大物政治家・著名人が偽物...
東京都知事の小池百合子が、新年度に向けて、コロナ対策のメッセージをTwitterで発信しています。 その中で、感染者が増えてリバウンドしてしまわないようにと、3活=リモ活、黙活、ソロ活をするように呼び...
自民党は、2030年にコロナパンデミックを再び起こし、同時に激甚災害も起こしてこの日本を再びめちゃくちゃにしようと目論んでいます。 この計画は、「デジタル田園都市国家構想」の中に組み込まれていて、2030年6月に災害を起こすことも、具体的に...
菅首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が、関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにしました。 マイナンバー制度は、一部の国民にしか浸透していないにもかかわらず、なぜこれだけ莫大な支出が計上され...
菅義偉と二階俊博の関係が冷え切っているようです。 菅は去年コロナ禍でのステーキ会食を批判されて以来、二階が会合に誘っても出てこなくなったといいます。 また、二階派の議員によると、菅はGoToキャンペーン停止や、緊急事態宣言の発出・解除、解散...
森喜朗元首相が、衆院議員会館の河村氏事務所にいるベテラン女性秘書について「女性蔑視発言」と取れる発言をしたことで、またも新たな波紋が広がっています。 森喜朗は、今年2月にも女性蔑視発言で炎上し、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を辞め...
安倍晋三前首相は27日、自民党新潟県連のセミナーで講演し、改めて早期の憲法改正が必要との考えを強調しました。 安倍晋三は、在任中から「憲法改正」を悲願とし、李家の復権のために取り組んできました。 ○【安倍晋三は李家】日本を支配する在日の正体...
少し前から、次期首相に野田聖子を、という報道を見かけますが、このプランは二階俊博が打ち出したもので、創価の意向なのでしょう。 野田聖子は板垣退助と親戚関係にあるので、李家人脈ということにもなります。 https://twitter.com/...
大阪府議会は24日、「広域行政の一元化条例」が、大阪維新の会と公明党などによる賛成多数で可決しました。 「広域行政の一元化条例」は、昨年11月の住民投票で否決された「大阪都構想」の代案として、大阪維新の会が掲げていたものです。 大阪都構想は...
複数の小池の著書によれば「カイロ大学を首席で卒業」と記されているようですが、そんなことは全くの嘘です。落第し、卒業すらしていないようです。 https://twitter.com/9n7eWQtutsamatw/status/1274178...