政府は、今月6日に自衛隊が持つ中古の防衛装備品の輸出条件を、緩和する検討に入りました。 現時点では、海外への提供を禁じられている戦車やミサイルを、輸出の対象に加える案や、アジアの国々への無償提供も視野に入れているとのことです。 政府は、輸出...
政治・経済 ( 188 )
Category
並べ替え
衆議院・厚生労働委員会で4日、医療提供体制の強化策を盛り込んだ感染症法の改正案が賛成多数で可決しました。 感染症法の改正案は、都道府県が感染症の予防計画を策定した上で、地域の中核となる医療機関と事前に協定を結び、病床や外来医療の確保などを義...
政府は4日、外国人への生活保護の取り扱いを巡り、1954年に出された旧厚労省の局長通知の通り、今後も生活に困窮する外国人への生活保護を認めることとし、「現在においても、局長通知の内容を見直す状況にない」とする答弁書を閣議決定しました。 19...
川崎市環境審議会は1日、新築の住宅や事業所などへ太陽光パネル設置を義務付ける新制度について、市に答申しました。 同市は、2025年4月に設置義務化を施行する方針で、新増築の建築物のうち約8割を一戸建て...
2022年度の一般会計税収が68兆3500億円超となり、過去最高だった21年度の実績を上回る見通しであることが明らかになりました。 国の税収はコロナ禍でも伸びつづけ、20年度に一般会計税収が60兆82...
政府は先月28日に、自動車検査(車検)の手数料に関する政令改正を閣議決定しました。 これに伴い、車検証の電子化で導入するICタグのコストを転嫁するため、車検などに関する手数料が2023年1月1日から、...
政府は1日、各省庁で広報活動を行う際のSNS(交流サイト)利用について、制限をかける検討に入りました。 現在、政府の広報活動にTikTokやLINEなどが用いられていますが、それによって中国などに情報...
北朝鮮が連日に渡り、日本海に向けて弾道ミサイルを発射したことが発覚し、大きな波紋を呼んでいます。 韓国軍合同参謀本部によると、2日に韓国近海に着弾した弾道ミサイルを含め、計20発以上確認されたとのこと...
東京都は1日、性的マイノリティー(性的少数者)のカップルを公的に認める「パートナーシップ宣誓制度」の運用を開始しました。 認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」と渋谷区の共同調査によると、10月11日時...
日本共産党の機関紙、「しんぶん赤旗」の発行部数が激減し、党の財政基盤を大きく揺るがす事態になっています。 「しんぶん赤旗」の売り上げは、日本共産党の収入のうち約8割を占めていますが、日刊紙が毎月20万...
会計検査院は5日、国の2020年度決算の検査報告を岸田首相に提出しました。 会計検査院によると、税金の無駄遣いや、資産を有効活用できていなかった件数は計210件に上り、総額で約2108億円に上るとのこ...
東京都武蔵野市の松下玲子市長は3日、市内で開かれたシンポジウムで、昨年12月に市議会本会議で否決された「住民投票条例案」について、再提出する意向を表明しました。 昨年、提出された条例案は、日本人と外国...