横浜市と富士通ジャパンは7日、コンビニでの証明書交付サービスの利用時に、他人の住民票が発行された問題について、誤発行した住民票などは計10通で、18人の個人情報が流出したとの調査結果を発表しました。 18人のうち1人は、マイナンバーが他人に...
政治・経済 ( 163 )
Category
並べ替え
「チャットGPT」を規制する動きが世界で広がる中、開発元である「オープンAI」のサム・アルトマンCEOが10日、日本を訪れ岸田総理と面会しました。 https://www.youtube.com/watch?v=zYRRM_NedYA 現在...
農林水産省は2月、「2022年の農林水産物・食品の輸出実績」について、過去最高の1兆4148億円(前年比14.3%増、1766億円増)となったことを発表しました。 https://twitter.co...
9日に行われた島根県知事選で、地元紙の「山陰中央新報」が投票の締切時刻である午後8時より前の午後7時10分ごろに、立候補していた現職の丸山達也が“当選確実”とする記事を5つのニュースサイトに誤配信して...
林芳正外務大臣は2日、中国・北京を訪れ「王毅(おう・き)」中国共産党中央外事工作委員会弁公室主任らと会談を行いました。 現在、中国政府はアステラス製薬・現地法人幹部の日本人男性を拘束しており、林芳正は...
厚労省が、コロナ関連の情報をまとめた同省のサイトで、「入院治療等を要する者」の人数を過大に集計・表示していたことが発覚、トップページから集計データを削除したことが明らかになりました。 厚労省は、コロナ...
秋田県湯沢市にある乳製品製造業「栗駒フーズ」が、大手メーカーとの販売競争で売り上げが落ち込んだとして、裁判所に自己破産を申請する準備に入ったことを明らかにしました。 https://twitter.c...
政府は3日、花粉症対策に関する関係閣僚会議を月内にも初めて開く方針を決定しました。 厚労省や農水省、環境省などが参加し、花粉の発生源とされるスギ対策や花粉の飛散状況の予測、発症予防や治療などを議論する...
国立感染症研究所などは5日、死者数が例年の水準をどれだけ上回ったかを示す「超過死亡」について、2022年は最大約11万3000人に上ったとの推計を明らかにし、大きな波紋を呼んでいます。 https:/...
中国の国営メディアは4日、鉄道車両大手「中国中車」のグループ会社「中車長春軌道客車」が、高温超電導リニアの初の浮上運行に成功したと報じました。 https://twitter.com/toshioo_7/status/16435794856...
自民党の「LGBT理解増進法案」をめぐり、当事者らで構成される4団体が5日、東京都内で記者会見し、拙速な法案審議を避けるよう求める共同要請書を岸田総理に送付したことを明らかにしました。 https://twitter.com/sankei_...
愛知県が、水準の高い治療や健診を求める中国人富裕層を積極的に受け入れる事業を今年度から実施することが明らかになりました。 https://twitter.com/azetdrclzfunjju/status/1643480510654730...