【平野雨龍】公開した戸籍謄本や家系図に矛盾点があることが判明 背乗りした中国人である疑いが浮上 

【平野雨龍】公開した戸籍謄本や家系図に矛盾点があることが判明 背乗りした中国人である疑いが浮上 

社会活動家の「平野雨龍(ひらの・うりゅう)」が、本当は日本人ではなく帰化または背乗りしたのではないかとの疑いが浮上し、物議を醸しています。

平野雨龍は、最近になって注目を集めはじめたインフルエンサーで、香港の民主化運動に傾倒し、中国共産党を強く批判する活動を続けています。

先の参院選では東京都選挙区から無所属で立候補し、中国人の移民規制や台湾・香港との関係強化を掲げた最年少候補として注目されました。

これまで、平野雨龍は自身の本名を「平野鈴子」としてきましたが、参院選に関連する総務省の資料には本名として「荻野鈴子」と記載されていることが判明しました。

◯総務省資料

さらには、今年4月ごろまで誕生日を「1993年8月26日」としていたものを、今では「1994年1月31日」と変更していることや、話し方のイントネーションも中国人のようだと指摘されています。

また、平野雨龍は自身のプロフィールに「大和民族」と書いていますが、日本で自分の民族をわざわざ記載する習慣はほとんどなく、この感覚自体が中国文化に由来していると見られています。

実際、中国は漢民族を中心に多民族で構成されており、民族名は戸籍にも明記され、社会制度の中でも重要な要素とされています。

一方、平野雨龍本人は、帰化人ではないかという疑惑を払拭するため、自身の戸籍謄本を公開して「帰化した痕跡は一切記載されていない」と主張し、あわせて家系図も公開して自らの出自に問題はないとしています。

しかし、家系図には母方の祖父や曽祖父の本籍地が「高田郡白木町」と記されているものの、この町名は1956年に新設され、1973年には消滅しており、当時は存在しない地名が記載されています。

そのため、この家系図そのものが改変された可能性があり、もし仮に、背乗りされた女性の家系図だとすれば、平野雨龍とはまったく関わりがないことになります。

◯【戸籍に関するご報告①】

「荻野鈴子」の家系図を遡ると、母方の高祖父に「長谷川乙蔵」という人物がいますが、この人物は鹿島組(現在の鹿島建設)の元監査役を務めていました。

背乗りは、行方不明者や災害で死亡した人物の戸籍が狙われるケースが多いとされますが、加えて社会的信用のある家系の戸籍も標的となることがあります。

また、平野雨龍を支持するボランティアの一部が、石丸伸二の選挙活動を支えていたボランティアと同一であることも指摘されており、同じ勢力が二人の候補を使い分け、それぞれ異なる政策を掲げながら日本の政界への影響力を広げようとしているとも考えられます。

◯広島県安芸高田市『石丸伸二』市長、東京都知事選に出馬する意向を表明 過去に「東京の解体」「東京の弱体化」を主張 橋下徹を尊敬し、マルクス主義者・上野千鶴子を絶賛

◯【石丸伸二】中国の工作員から絶大なバックアップを受けて東京都知事選に出馬した疑いが浮上 マルクス主義フェミニスト『上野千鶴子』と血縁関係にある疑いも

疑惑の真相がすべて明らかにされますことを心から祈ります。

◯【中共スパイ】フィリピン・バンバン市の女性市長『アリス・グォ』、2003年にフィリピンに入国した中国人女性『グォ・ファピン』の指紋と一致 密入国斡旋や人身売買にも関与

◯【中共スパイ】東京都議選『吉永アイ』候補、中国SNSで「日本にいるすべての中国人のために全力で戦う」と投稿していたことが判明

◯政治系インフルエンサー『深田萌絵』に中共スパイ疑惑が浮上 『幸福の科学』の雑誌でインタビューも 萩生田議員とのバトルも茶番ではないかと疑う声

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment