【さいたま地検】飲酒運転の車に小学生4人がひき逃げされた事件、同乗者の中国人の男を不起訴処分「警察とともに捜査を尽くしたが、起訴しないという判断に至った」

【さいたま地検】飲酒運転の車に小学生4人がひき逃げされた事件、同乗者の中国人の男を不起訴処分「警察とともに捜査を尽くしたが、起訴しないという判断に至った」

先月14日、埼玉県三郷市で小学生4人がひき逃げされた事件で、車に同乗していた中国人の男(25)が不起訴処分となりました。

◯【埼玉県・三郷市】小学生の集団に車両が突っ込む 川口ナンバーの車が逃走、車の名義人は中国人の男であることが判明

さいたま地検は今月6日、運転していた鄧洪鵬容疑者(42)を、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷・アルコール等影響発覚免脱)と、道路交通法違反(ひき逃げ)の罪で起訴しました。

同乗していた男も、道路交通法違反(飲酒運転同乗)の疑いで逮捕されていましたが、不起訴処分となりました。

さいたま地検は同乗者について、「警察とともに捜査を尽くしたが、起訴しないという判断に至った」と説明したものの、詳しい理由は明らかにしていません。

「飲酒運転同乗罪」は、運転者が酒気帯びであることを知りながら、自らの運送を要求または依頼した場合に適用されます。

飲酒運転によって交通事故を起こし、人にケガをさせたり死亡させた場合、運転者は「危険運転致死傷罪」や「自動車運転過失致死傷罪」に問われる可能性があり、同乗者にも責任が問われることがあります。

「飲酒運転同乗罪」の場合、同乗者が運転免許を持っているかどうかは関係なく、「免許を持っていない」「責任を知らなかった」といった言い訳も通用しません。

◯飲酒運転の同乗者は罪になる?罰則は?

今回の事件で同乗者が不起訴となったことを受け、ネット上では「本当に外国人だからと忖度してるようにしか見えないんですよね。もはや刑罰が犯罪抑止として機能していません」「飲酒運転と知りながら、不起訴という前例を作りましたね。要するに飲酒運転と知りながら運転させても何ら犯罪ではないということになるのですか?」「え??同乗者は運転手が飲酒運転なの知った上で運転を黙認し、同乗し、さらには救護義務無視して逃げたのよね??で不起訴???何だそれ!被害者に示談金をたんまり払って和解済みならそれでもいいけど、理由もわからんし納得いかない」といった怒りのコメントが殺到しています。

◯Yahoo!ニュースコメント欄

司法が正しく機能し、罪を犯した者たちがその行いに応じて厳正に裁かれますことを心から祈ります。

◯【治安悪化】三重県の新名神高速を10キロ以上逆走、車2台と衝突、6台が絡む事故へ 逃走したペルー人の男を逮捕 外免切替制度で日本の免許を取得

◯【埼玉県川口市】トルコ国籍の男(18)がひき逃げで逮捕 建設員(17)が死亡、男子高校生(16)が意識不明 犯人はクルド人とみられる 警察の初動にも不審点

◯2023年に『外免切替』を行った外国人約6万人、最多はベトナム人で1万5807人、2番目は中国人で1万1247人

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment