
宮内庁の職員(20代)が、事務室で管理していた「内廷費」から現金360万円を盗み、懲戒免職処分を受けていたことが分かりました。
【天皇ご一家の生活費 職員が窃取か】https://t.co/BzqOUn6MVS
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 1, 2025
この職員は「宮内庁侍従職」に就き、天皇一家の側近として勤務していましたが、2023年11月から今年3月にかけて、宿直中に侍従職の事務室から現金を繰り返し盗んでいたとのことです。
「内廷費」は、天皇皇后や愛子さまの生活費などに充てられる費用で、今年1月下旬、課長補佐級の職員が帳簿と現金の残高が合わないことに気付き、慎重に調べた結果、今回の事件が発覚したとのことです。
1回に盗まれた金額は、多いときで数十万円に上り、職員は「お金に困っていた。生活費などに使った」と話しており、すでに全額を弁済したとのことです。
宮内庁は4月28日にこの職員を窃盗の罪で皇宮警察本部に刑事告発し、懲戒免職処分としたほか、40代の職員を「内廷費を適切に管理する職務を怠った」などとして減給1か月の懲戒処分としました。
宮内庁の西村泰彦長官は「全体の奉仕者である国家公務員として、皇室のご活動をお支えする宮内庁職員としてあるまじき行為であり、誠に遺憾です。また、天皇皇后両陛下をはじめ皇室の皆様方に対して大変申し訳なく思っております」とコメントしています。
こうして何年もの間、窃盗が繰り返されながらも発覚できなかったことから見て、宮内庁では日頃から杜撰な管理が常態化していた可能性があります。
◯「秋篠宮邸」の改修工事と仮住まいの建設費用に合計44億4600万円 国民が困窮する中、皇族たちは血税で贅沢三昧
◯【宮内庁】“家庭の事情”のため、三笠宮家の信子さまの住居改修費に5億1900万円、皇室のインスタグラム広報のため2700万円を計上
コメントを書く