厚生労働省に2020年度中に寄せられた「家庭用品による健康被害報告」のうち、皮膚障害では81件中34件(42%)がマスク、吸入事故では125件中42件(34%)が除菌剤と、いずれもコロナ関連の製品が最多だったことが分かりました。
症状は皮膚炎や喉の痛みなどで、ネット上や皮膚科などで健康被害を訴える人が続出しています。
コロナが始まる前の2019度は、マスクによる健康被害の報告はなく、除菌剤による被害件数も180件中50件(28%)にとどまっていたとのことです。
厚労省担当者は「コロナ禍で使用量が増えたためで、例年にない傾向」とし、マスクで炎症などが起きた場合、使用の中止やサイズ・素材の変更などで対処するよう話しています。
現在、マスクや除菌剤は、ウイルスの害から体を守るために使用することが当たり前となっていますが、専門家によると、かえって人間の免疫力を下げてしまうため、使用すべきでないとも指摘されています。
しかも、コロナ茶番を演出するために、最近のマスクには「酸化グラフェン」が含有していることも判明しており、肺炎などのリスクも高くなっていると考えられます。
○日本小児科学会と日本小児科医会が子供たちに不織布マスクを推奨 酸化グラフェンを大量に吸引させ、コロナ感染を捏造しようと目論む
○【Twitterが酸化グラフェンに関する情報を弾圧 】コロナワクチンの成分の99.99%は酸化グラフェンであり、政府の要請を守れば、酸化グラフェンが体内に蓄積される
また、マスクで長時間口を覆っていると、それだけで酸欠状態となり、脳にも深刻なダメージを及ぼします。
○【危険】マスクの着用で二酸化炭素濃度が急上昇 酸欠による頭痛、眠気、倦怠感、注意力散漫、心拍数の増加、吐き気などの症状が続出
自らの健康を守るためにも、マスクも消毒液も最低限の使用にとどめ、必要以上に使用しないことが肝要です。
コメントを書く