
SNSのX上において、「万博、来場者の7割以上がリピーター」などとするコメントが大量に投稿され、物議を醸しています。
ライターの松本創によると、27日19時48分から49分にかけて、「万博、来場者の7割以上がリピーターってすごい!相当面白いんだろうな」といったコメントが、「Sh」で始まるXアカウントから一斉に投稿されたとのことです。
内容は同じだけど、付け加えてる言葉がちょっとずつ異なるのも、なんか理由があるんだろうが、なんでだろ。
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) April 27, 2025
このほかにも、「万博、来場者7割超え!」「万博来場の7割強!絶対楽しいやつ」など、日本語として不自然なコメントが多数投稿されていたとのことで、外国人がbotを使って投稿しているものと見られます。




現時点では、「万博の来場者の7割強が50歳以上」と報じられているものの、「来場者の7割がリピーター」といった情報は一切発表されておらず、あからさまなデマと見られます。
◯大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ
人材マッチングサイト「クラウドワークス」や「ランサーズ」では、大阪万博に関連するSNSプロモーションやアンケートの依頼が多数掲載されていたことから、万博の運営側による宣伝工作の一環ではないかとも指摘されています。



さすがクラウドワークス、期待を裏切りません。発注元が気になります。万博協会かな、維新かな、いったいどこの誰が依頼しているのでしょう。#水増し万博 #盛り盛り万博 #大阪・関西万博 #クラウドワークス #作られたポジティブポスト pic.twitter.com/03Ah4pWFVZ
— H O C (@bodyishothot) April 28, 2025

国民を欺く全ての悪人が裁かれ、滅び去りますことを心から祈ります。
◯クラウドワークス、財務省解体デモの参加者と動画撮影者の求人を出していたことが判明
◯【大赤字】大阪万博、開幕1週間の来場者数52万4937人、目標107万人の半数にとどまる 「万博がこけたら、維新もこける、終わってしまう」
コメントを書く