
大阪万博の「遊んでい館」で、ぬいぐるみを詰め込んだ「ベンチ」が展示されていたことが判明し、批判が殺到しています。
これはさすがにアカンやつやで🥺
「悪趣味すぎ」万博の“ぬいぐるみベンチ”展示に
ポケモンファン激怒、任天堂は「許諾したものではない」https://t.co/cIeA51q4Yn pic.twitter.com/XTDNukbLyZ— みずのことむ (@mizunokotom) April 23, 2025
問題のベンチは、株式会社ワイドレジャーが展示していたもので、用いられたぬいぐるみの中にアンパンマンやドラえもん、ポケモンのキャラクターと見られるものが多数含まれていました。
日本ではぬいぐるみを大切に扱う人が多いこともあり、「日本人の感覚じゃない」「シンプルに不快やなぁこれ」「みんなぎゅうぎゅう詰めで可哀想…」「考えた人間は絶対にサイコパスですね。 他人が大事にしてたものを『最近使ってなさそうだから捨てたよ』とか平気で言ってしまう人だと思う」「ひぇ〜。死体の山に座ってるみたい」「なんでこんなことできるんだ…悲しすぎる」「コレは任天堂怒っていいと思う。完全にブランドイメージに関わる案件でしょ」といった批判の声がネット上では殺到し、炎上騒動に発展しました。



任天堂のポケモンは、万博のスペシャルサポーターでもあり、万博の会場内にピカチュウやカビゴンなど人気キャラクターの立体像が配置されています。
任天堂はメディアからの取材に対し、「お寄せいただきました内容を確認いたしましたが、万博での展示については当社が許諾したものではなく、コメントは差し控えさせていただきます」と回答しています。
株式会社ワイドレジャーは、ゲームセンター運営など、アミューズメント事業を手がけており、ベンチを制作した理由について「役目を終えたぬいぐるみに、もう一度活躍の場をという想いから、アップサイクルの一環として企画した」と説明しています。
また、「結果として、ぬいぐるみに愛着を持つ方々へ不快感を与えてしまった。配慮が行き届かなかった点を深く反省している」と述べ、ベンチを撤去したとのことです。
誰もが幸せになる取り組みが、全国各地で広がりますことを心から祈ります。
◯【辛坊治郎】「大阪万博にはメタンガスで爆死するリスクを冒しても行くべき」とXに投稿し、批判殺到
◯【大赤字】大阪万博、開幕1週間の来場者数52万4937人、目標107万人の半数にとどまる 「万博がこけたら、維新もこける、終わってしまう」
コメントを書く