岡山市南区と愛媛県今治市で相次いで山林火災が発生、現在も延焼が続く 出火原因は不明

岡山市南区と愛媛県今治市で相次いで山林火災が発生、現在も延焼が続く 出火原因は不明

23日午後、岡山市南区と愛媛県今治市で相次いで山林火災が発生し、現在も延焼が続いています。

この火災を受け、岡山市は計403世帯(893人)に、今治市と隣接する西条市は計1011世帯(1887人)に避難指示を出しました。

岡山市では空き家や倉庫など計6棟が焼け、隣接する岡山県玉野市にも延焼して約250ヘクタールが焼損しました。

今治市では約145ヘクタール以上が焼け、JR予讃線が一部区間で一時運転を見合わせたほか、周辺の県道や今治小松自動車道も通行止めとなりました。

また防衛省は、空中消火などのため陸上自衛隊のヘリコプター14機を派遣し、四国電力は、24日午前から今治市朝倉南のおよそ30戸で電力の供給を停止しています。

また、政府は24日午前、総理大臣官邸の「危機管理センター」に情報連絡室を設置し、被害状況の把握などにあたっていますが、詳しい出火原因については現在も明らかになっていません。

専門家は、「いずれの現場周辺も、ここ5日ほどほとんど雨が降っておらず、23日は風も比較的強かった」として、延焼しやすい条件が重なっていたと見ています。

また、瀬戸内海沿岸の地域には、水や栄養をためにくい性質を持つ「真砂土(まさど)」が広く分布していることも、延焼拡大の一因になっている可能性があると指摘されています。

今年に入り、全国各地で山火事が相次いで発生していることから、放火など人為的に引き起こされた可能性を疑う声がネット上では殺到しています。

一刻も早く火災が終息し、これ以上被害が広がることのないよう心から祈ります。

◯【茨城県常総市】金属回収業者の工場近くの雑木林で火災、周辺建物にも延焼 720世帯2043人に避難指示、現在は解除

◯山梨県大月市と長野県上田市で大規模な山林火災 どちらも未だ鎮火せず 日本全国で不審な山火事が相次ぐ

◯韓国各地で大規模な山火事が同時多発、1514人が避難 消防隊員ら4人死亡「大気の乾燥と強風の影響で消火作業は難航している」

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment