【衰退する日本経済】税金や社会保険料の滞納で倒産した企業、2024年度は140件で過去最多を更新 4年連続で増加

【衰退する日本経済】税金や社会保険料の滞納で倒産した企業、2024年度は140件で過去最多を更新 4年連続で増加

2024年度に、法人税や社会保険料などを払えずに倒産した企業が140件に上り、過去最多を更新したことが分かりました。

業種別では「サービス業」が45件と最も多く、特にソフトウェア開発などの「広告・調査・情報サービス業」が目立ちます。

次いで「建設業」が32件、「運輸・通信業」が24件で、このうち運輸業はすべてトラックやバスによる「道路運送業」が占めています。

帝国データバンクによると、税金や社会保険料を支払えず、また滞納分を差し押さえられたために倒産した企業は4年連続で増えているとのことです。

厚生年金保険を含む社会保険料を滞納している事業所は、2023年度末時点で14万2119か所に上り、このうち、差し押さえの対象となった事業所は4万2072か所に達しています。

コロナ禍の最中に、社会保険料の支払いを最長3年まで猶予する特例措置が設けられましたが、その後も物価高や人件費の高騰により、納付原資を確保できない企業が増えています。

にもかかわらず、今後も法人税や所得税の引き上げが予定されているほか、消費税の増税や退職金に対する控除の縮小も検討されており、中小企業や家計への負担はより一段と増すことが予想されています。

◯【批判殺到】石破総理、長期間勤務した人ほど退職金にかかる税金が減る現行の税制について「慎重な上に適切な見直しをすべきだ」と主張

◯【竹中平蔵の側近】岸博幸「消費税は15%に引き上げるしかない」と主張し、批判殺到

◯【増税のための法律】防衛費増額に向けた『財源確保法案』が可決・成立 防衛費確保のため、法人税・所得税・たばこ税・消費税などの増税も可能に

誰もが安心して暮らせる豊かな社会となりますことを心から祈ります。

◯【衰退する日本経済】喫茶店の倒産件数、過去最多のペースで増加 コーヒー豆の高騰が経営を圧迫、4割が赤字経営

◯【日本経済の衰退】2025年1月度の企業倒産件数、11年ぶり800件超 5カ月連続で800件超え

◯【日本経済の衰退】介護事業者の倒産件数172件、コンサルタント業の倒産件数154件、いずれも過去最多を記録

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment