![【侵略】中国人が『栄東』『開成』などの進学校に続々と入学、入学者の1割を占める学校も 美術系大学に通う中国人も急増、留学生の約7割が中国人](https://rapt-plusalpha.com/wp-content/uploads/2025/02/F195B141-8321-4D7A-9CC7-F5CFC4DCC203-e1738837837128.png)
近年、日本に移住した中国人の子供たちが「栄東中学」や「開成中学」などの進学校に続々と入学していることが分かりました。
栄東・開成… 中国にルーツ持つ受験生が中学入試に 入学者の1割もhttps://t.co/31oHB2KmnL
>日本の私立中高にも国際化の波が打ち寄せているという記事だが、なにが国際化だ!
中国化だろうが、気づけよバカ。グローバル社会とか多文化共生とか、ほとんど中国社会、中国文化共生ですよ。…
— 三木慎一郎 (@S10408978) February 2, 2025
栄東中学校の入試は、非常に競争が激しいことで知られており、今年の入試初日には「東大クラス」など約80人の定員に対し、約5000人の受験生の列ができたとのことです。
受験生の中には中国人も多く含まれ、子供を送り出した中国人夫婦は、日本での中学受験を選んだ理由について「子どもの未来が不安。中学から良い環境に入れたいから」と話しています。
中国では勉強第一の風潮があるといい、「日本の大学は数もあって選択肢が多いし、入試でも総合型とか学校推薦型とかいろいろあって、勉強以外の強みも評価してくれる。日本は子どもが少ないから、中国で大学受験をするより競争が激しくない」「中国では海外大へ留学できる大学も限られるが、日本はどの大学も留学制度が充実している印象がある。日本の大学に進学して、英語圏の海外大学へ留学できれば」とも語りました。
この数年で、日本政府が中国人をはじめ、ビザの大幅な緩和を次々と実施したため、2026年には在留中国人が大台の100万人を突破する見通しとなっています。
進学校の中には、既に入学者の約1割を中国人が占めているケースもあるとのことです。
また、日本全国の美術系大学に通う中国人留学生も急増しており、2024年5月時点で、東京芸術大には245人、武蔵野美術大は462人、多摩美術大は448人、京都芸術大は692人、京都精華大は823人の中国人留学生が在籍しています。
日経新聞の調査によると、各校が抱える外国人留学生のおよそ7割を中国人が占めているとのことです。
美大に殺到する中国人留学生 、「夢」は日本永住:日本経済新聞
東京芸術大245人、武蔵野美術大462人、多摩美術大448人、京都芸術大692人、京都精華大823人――。日本全国の美術系大学で全留学生に占める中国人の比率が急増し、各校とも軒並み7割程度に達しているそうです。 https://t.co/FWMYjOY3nL
— 坂本英二(日本経済新聞) (@sakamoto_nikkei) February 3, 2025
政府は2017年に、研究者などの「高度外国人材」に対し、永住権の申請に必要な日本での滞在期間を、従来の5年から最短1年に短縮しました。
◯【スパイ天国・日本】「高度人材」にあたる在留資格者、総計17000人のうち6割が中国籍であることが判明 情報漏洩・技術窃盗が多発する恐れ
さらに、日本の「クールジャパン産業」に寄与するとし、アニメやデザイン産業に貢献する外国人にも優遇策を導入し、「就労ビザ」の取得要件を実質的に緩和しました。
そのため、ゲームやアニメ、デザインの仕事は、日本で永住するための近道だとして、美術系大学に留学する中国人が殺到しているとのことです。
このように政府は、中国人が日本で永住しやすいよう、さまざまな緩和策を実施しており、日本人よりも中国人を優遇することに注力していると言っても過言ではない状況となっています。
侵略行為に終止符が打たれ、国民が安心して暮らせる社会となりますことを心から祈ります。
◯【侵略】東京大学、中国人が10年間で3倍に増加 約3400人の中国人が在籍、全体の12%超
◯移民反対を訴える自民党『小野田紀美』議員、中国人による日本乗っ取り計画『国際金融都市構想』に深く関与!! 中国人富裕層(=高度人材)受け入れを推進 その正体は真っ黒だった!!
コメントを書く