徳島市立図書館、マイナカードを利用した本の貸し出しを終了 

徳島市立図書館、マイナカードを利用した本の貸し出しを終了 

これまで徳島市は、市立図書館でマイナンバーカードを用いた貸し出しシステムを導入していましたが、5月26日をもって終了することを明らかにしました。

徳島市では、マイナンバーカードの普及促進と利便性向上のため、マイナンバーカードを図書館利用者カードとして利用できるサービスを実施していました。

これは、政府が打ち出した取り組みの一つですが、マイナンバーと図書館の利用履歴が紐付けられることで、思想調査に利用される恐れがあると以前から懸念されていました。

徳島市は、サービス終了に至った詳しい理由を現時点では明らかにしていません。

国民一人ひとりの生活が改善される、真っ当な行政が行われますことを心から祈ります。

◯ソフトバンク店で、偽造マイナンバーカードで機種変更する詐欺事件が発生 東京都議と大阪市議が同様の被害を訴える 本人確認が杜撰だったソフトバンクに批判の声

◯【激震】労務管理クラウド『WelcomeHR』、マイナンバーカードなどの個人情報16万件を漏洩 事件を起こした『ワークスタイルテック株式会社』のCEOは在日ブラジル人、社員の半数は海外出身

◯『預貯金口座付番制度』導入により、マイナンバーと“全ての預貯金口座・固定資産”の紐付けをさらに推進 『デジタル庁』は中共スパイ・孫正義率いるヤフーと表裏一体

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment