ZOZOの創業者・前澤友作は13日、今年12月に打ち上げられるロシア宇宙船ソユーズに搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に向かうことを発表しました。 日本の民間人が宇宙へ行くのは、日本人初の宇宙飛行...
科学 ( 7 )
Category
並べ替え
宇宙は存在しない、宇宙はイルミナティによってでっち上げられたフィクションに過ぎないということを、私たちはこれまで何度も述べてきました。 〇宇宙飛行士は“地球は丸い”という嘘を広めるための工作員だった! 〇NASA幹部が否定する「火星の虹」宇...
NASAは先月30日、野口聡一飛行士が搭乗する米新型宇宙船クルードラゴンの地球帰還予定を、日本時間の5月2日午後3時57分に再設定したと発表しました。 当初は、4月29日に帰還する予定でしたが、着水予...
大手自動車メーカー・ホンダは、数年前からロケット開発を行っていたことを明らかにしました。 将来的に宇宙事業に参入するため、自動車の生産によって培ったコスト削減のノウハウを活かし、小さな衛星を打ち上げるための小型ロケットの完成を目指していると...
日本原子力研究開発機構は、豚の骨を使って放射性物質「ストロンチウム」を回収する技術を開発したと発表しました。 豚の骨を重曹水に浸すことで、ストロンチウムの吸着能力を従来の吸着剤の約20倍に引き上げることに成功したとのことです。 効率的に放射...
理化学研究所や東京大学などの研究チームが19日、コロナウイルスによる感染をたった5分で検査できる新たな方法を開発したと発表しました。 5分という検査時間は世界最速であり、コストもPCR検査とほぼ同等とのことです。 研究チームは、コロナだけで...
NASAは19日、火星でヘリコプター「インジェニュイティ」の飛行実験に成功したと発表しました。 NASAの関係者らは、人類史上初の地球以外の惑星での動力飛行が成功し、喜びの声をあげているようです。 しかし、インジェニュイティは今回の飛行で、...
アメリカ心臓学会の学術誌の発表によると、約1年間宇宙に滞在した宇宙飛行士スコット・ケリーの心臓が、出発前は6.7オンス(1オンス=約28グラム)だったものが4.9オンスに縮小したそうです。 しかし、スコットは適切な健康状態を維持しており、本...
NASAは16日、米国の次期有人月探査計画で使用する月面着陸機の開発企業に、イーロン・マスク氏の率いる米宇宙開発企業スペースXを選定したと発表しました。 契約は日本円にして約3200億円規模で、テキサス州のスペースX施設で試験が行われている...
中国と米国の研究チームが、世界初のヒトとサルの細胞をあわせ持つ「キメラ」を作成したことが明らかになりました。 研究は中国・昆明理工大と米ソーク研究所などによって行われ、カニクイザルの受精卵に人のiPS細胞を注入後、そのまま成長が見られたとの...
Amazonの創業者ジェフ・ベゾスが設立した宇宙開発企業ブルーオリジンが、15回目となる「ニューシェパード・ロケット」の打ち上げを成功させたと発表しました。 Amazonは現在、宇宙ビジネスに力を入れはじめたようですが、もう既にRAPT氏に...
麻生太郎は、福島第一原発処理水を海に放出する政府の決定に関して理解を示し、その上で「あの水飲んでも何ちゅうことないですから」と発言しました。 https://twitter.com/tv_asahi_...