敷島製パンは7日、食パンの「超熟」にネズミの一部が混入したとして、およそ10万個の自主回収を発表しました。 https://www.youtube.com/watch?v=QMobPjmmfoc 回収の対象となっているのは、関東や東北などの...
社会 ( 71 )
Category
並べ替え
2019年にNHKのネット番組「バリバラ」で放送された「ジェンダー体操」の動画がSNS上で再び注目を集め、物議を醸しています。 マジか! NHK … LGBTQ ジェンダー体操 !! SEX SEX ...
在日イスラム教徒の増加に伴い、日本各地にモスクが次々と建設されていることが判明しました。 モスクはイスラム教徒らが礼拝をする寺院で、1999年に全国で15カ所だったのが2021年には113ヶ所と、20年で7倍も増加しています。 2021年以...
近年、太陽光発電施設から銅製の送電用ケーブルが持ち去られる窃盗事件が相次ぎ、大きな問題となっています。 昨年、関東地方7都県で発生した窃盗事件は、前年比3.5倍増の約5300件に上り、中でも、茨城県が1675件と最多となりました。 今年3月...
朝日新聞が独自で行なった世論調査で、「ソーシャルメディア上で交わされる情報の規制が必要」と回答した人が85%に上ったと明らかなミスリードをし、物議を醸しています。 朝日新聞によると、「SNS上の偽情報で有権者が選挙の際に影響を受けること」に...
歌手の加藤登紀子が、5日に開催されたイベントで太陽光発電を推奨し、批判が殺到しています。 この日、千葉県・匝瑳(そうさ)市で、田畑の中に太陽光発電パネルを設置する「ソーラーシェアリング」の販促イベントが行われ、加藤登紀子のライブなども開催さ...
能登半島地震の被災地で、災害救助法に基づく食料供給が打ち切られ、多くの被災者が食糧難に直面しています。 能登町は、被災者たちの仮設住宅への入居が始まったことを受け、4月末に避難所への食料供給を廃止しま...
東京都議と八尾市議が、立て続けに「偽造マイナンバーカード」を使ったなりすまし詐欺の被害に遭ったことが判明しました。 自民党所属の八尾市議会議員・松田のりゆきによると、2日午後、急に携帯電話の電波がなく...
2024年の国別に見た「報道の自由度ランキング」で、日本は前の年から順位を下げ、G7加盟国の中で最下位の70位となりました。 このランキングは毎年、NGO団体の「国境なき記者団」によって発表され、18...
学校法人創価大学は1日、八王子にある創価女子短期大学について、2025年度入学生の卒業をもって閉学すると発表しました。 創価女子短期大学は、1985年に創価大学と同じ敷地内に設けられ、これまでの卒業生...
日本における中国人居住者数が、2023年末時点で約82万2000人に達し、わずか1年間でおよそ6万人増加したことがわかりました。 近年、中国の富裕層らが子女を韓国や日本などに留学させ、現地の不動産を購...
憲法9条の改正阻止を目的とした「9条の会」なる社会運動団体が、中国人によって運営されている疑いが浮上し、物議を醸しています。 以下は、「えびな・9条の会」が掲げていた横断幕ですが、「条」という漢字の部...