北海道内の電力量に占める再生可能エネルギーの割合が、初の4割超えとなり、過去最高となったことが分かりました。 北海道電力ネットワークによると、2023年度における水力や太陽光、風力などを含む再生可能エネルギーの発電量の比率は、2022年度に...
社会 ( 54 )
Category
並べ替え
公益財団法人・KDDI財団の理事長「阿野茂浩」(59)が、覚醒剤取締法違反の疑いで現行犯逮捕されました。 https://www.youtube.com/watch?v=mcFfo-oHlxE 阿野容疑者は5日夜、新宿区・大久保付近で小袋に...
サプリメントで健康被害が確認された問題を受け、小林製薬は「紅麹菌」の培養実験やゲノム解析を行なった結果、菌そのものには腎毒性を持つプベルル酸を作る能力がないと断定しました。 関係者によると、この結果をまとめた報告書は、今年4月時点ですでに作...
大阪府内のあるマンションで、オーナーが中国人に変わったとたん、家賃が2倍も値上がりし、退去を余儀なくされる住民が続出しています。 問題のマンションは、多くの外国人が訪れる観光スポット「黒門市場」から10分ほど歩いた場所にあります。 このマン...
2023年の1年間で、警察に届け出のあった「認知症の行方不明者数」が前年比300人増の1万9039人に上り、過去最多となったことが判明しました。 警察庁によると、ほとんどの行方不明者は届出が受理された当日から3日までに無事に見付かっています...
能登半島地震で被災した人の多くが現在も避難所生活を余儀なくされていますが、国や自治体からの支援がほぼ打ち切られたため、1日につき1個の弁当しか配布されていないことが判明しました。 珠洲市で被災した「おいこらさん」と名乗るXユーザーによると、...
5日夜、群馬県内の一部地域でピンポン玉ほどの大きさの雹が大量に降り、住宅の窓ガラスが割れるなどの被害が出ました。 #群馬県 伊勢崎市 #雹 #雷雨2024年7月5日19時40分ころ pic.twitter.com/SP0J1T2GME &m...
情報処理サービス会社の「イセトー」が、ハッカー集団からサイバー攻撃を受け、これまでに少なくとも150万件近くの個人情報が漏えいしたことが判明しました。 イセトーは京都市に本社を置き、官公庁や全国の自治体から納税通知書などの重要書類の作成を請...
週刊東洋経済が、コロナワクチン接種による健康被害の実態を取り上げ、ベネフィットとリスクの検証を行うべきとする記事を掲載し、注目を集めています。 筆者の野中大樹氏は、今年6月10日時点で、コロナワクチン接種の「健康被害救済制度」に基づき、被害...
大阪に本社を置く菓子メーカー「UHA味覚糖」が、次世代のたんぱく質として食用コオロギを使用したスナックの販売を開始し、物議を醸しています。 UHA味覚糖によると、今回のプロジェクトはコオロギ生産を担う「ハイジェント 株式会社」と、コオロギ加...
能登半島地震の影響で、石川県内にある太陽光発電施設のうち約20ヶ所で、損壊などの被害が出ていることが判明しました。 金沢工業大の徳永光晴教授らが、国土地理院の航空写真を使い、太陽光発電施設の状況を調査したところ、珠洲市5カ所、七尾市3カ所、...
能登半島地震の被災地・石川県輪島市で、少なくとも4地区、計257世帯が集団移転を検討していることが判明し、物議を醸しています。 集団移転を検討しているのは、いずれも高齢化と過疎が進む山あいの地区で、これらの地区は地震発生時に一時、孤立状態と...