26日夜、石川県で震度5弱の地震が発生しましたが、その後も石川県西方沖を震源とする地震が相次いでいます。 気象庁によると26日午後10時47分ごろ、石川県西方沖の深さ7キロを震源とするマグニチュード6...
社会 ( 45 )
Category
並べ替え
さいたま市の「生活保護制度」が、生活費の支給に加え、数々の扶助を受けることができ、余りにも手厚い内容になっていることが判明し、物議を醸しています。 今年の末、物価高騰に伴う生活保護費の見直しについて議...
近年、銅線ケーブルなどの金属類が盗まれる事件が相次ぎ、2023年の1年間だけで1万6276件、被害額は約109億円に上ったことが分かりました。 今月18日には、太陽光発電施設から盗まれた銅線ケーブルを...
先月26日、池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が、収容先の刑務所で老衰のため死亡したことが分かりました。 旧通産省の元官僚だった飯塚幸三は5年前、東京・池袋で車を暴走させ、松永真菜さん(31)と長女...
日本各地の保育園などで、イスラム教徒の子供に「ハラル認証給食」を提供する取り組みが開始され、物議を醸しています。 国内におけるイスラム教徒の人口は約35万人に上り、イスラム教徒の児童が学校に弁当を持参...
「日本クルド文化協会」の代理人弁護士が、朝鮮学校の出身者であることが判明し、物議を醸しています。 「日本クルド文化協会」を支援する「金英功(キム・ヨンゴン)」弁護士は、都内にある朝鮮大学校の卒業生で、現在、埼玉県・蕨市に「わらび中央法律事務...
建築家の隈研吾が設計した群馬県・富岡市の市庁舎で、完成から僅か6年しか経っていないにもかかわらず、木材の劣化が進んでいることが分かりました。 富岡市の市庁舎は、「隈研吾建築都市設計事務所」の設計で2018年に建てられ、設計と本体工事に計40...
三菱UFJ銀行の管理職の行員が、東京都内の2つの支店の貸金庫から、時価十数億円分もの金品を盗み取っていたことが発覚し、大きな波紋を呼んでいます。 【速報】三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か...
さいたま地裁の市川多美子裁判長は21日、在日クルド人への批判や、帰国を求めるデモを禁じる仮処分の決定を下しました。 今年2月、埼玉県・蕨市の駅前でクルド人に対するデモが行われ、参加者らが「クルド人は帰れー」 「テロを肯定する外国人との共生は...
消費者向けセキュリティブランド「ノートン」による調査で、マイナンバーカードに関連するトラブルを経験した人の平均被害額が11万1730円に上ることが判明しました。 12月2日の「マイナ保険証」導入を受け...
昆虫食ベンチャーの「グリラス」(徳島市)が、徳島地裁に自己破産を申請したことが分かりました。 「グリラス」は、徳島大学発のベンチャー企業で、2019年から食用コオロギの生産や商品開発を手がけていました...
NHKが「X(旧:ツイッター)離れが進んでいる」と誤った情報をニュースで報道し、物議を醸しています。 今回のアメリカ大統領選で、トランプが勝利したことに伴い、有力な支持者の一人であるイーロン・マスクが...