富士フィルムは31日、会長兼最高経営責任者の古森重隆(81)が6月に退任すると発表しました。 コロナパンデミックが始まった当初、富士フィルムの「アビガン」が、コロナに有効な治療薬としてマスコミに大々的に取り上げられていました。 コロナパンデ...
社会 ( 227 )
Category
並べ替え
2度目の緊急事態宣言が解除されたばかりの3月24日、厚生労働省に所属する官僚や職員ら23人が、深夜0時過ぎまで、銀座の居酒屋で宴会を開いていたことがわかりました。 政府は「感染リスクが高まる5つの場面」に該当する行動は避けるよう指示しており...
全日本空輸(ANA)は29日、羽田発ニューヨーク行きの便で「コモンパス」の実証実験を実施しました。 「コモンパス」とは、渡航者の新型コロナウイルス検査の結果やワクチン接種の履歴を示す、世界共通のデジタル証明書で、スマートフォンのアプリを使い...
創価学会最大といってもよいほどの秘密事項の一つである、池田大作の死。 池田大作が公の場に姿を現さなくなってから、10年以上が過ぎました。 学会の幹部職員によれば、会長である原田稔、理事長の長谷川重夫ら数名しか会うことができず、本当の状態はト...
子宮頸がんワクチンの接種を巡って、自民党の議員連盟のメンバーらが「積極的な呼びかけを再開する必要がある」として、29日、田村厚生労働大臣に要望書を提出しました。 このような議員の動きは、子宮頸がんワクチンの危険性を全く無視し、創価学会と関わ...
IOC (国際オリンピック委員会)は、東京オリンピック・パラリンピックへの参加を許諾する大会関係者の数を、大幅に減らすことを決めました。 また、3月20日には、日本政府や東京都などを含む、五者会談にて、海外からの観客受け入れを断念することが...
『Googleの感染予測』にて、コロナウイルス感染者の「第4波」を予告する、インチキ学者が現れました。 https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1375447894619131913?s=20 コロナパ...
7月に開幕する東京オリンピックの公式グッズ店が、これまでに50店舗閉店していたことが判明しました。 3月16日時点にて「東京2020オフィシャルショップ」公式サイトに掲載された「営業時間変更・休業・閉店店舗一覧」を集計したところ、「閉店した...
先進・新興国に住む子どもの幸福度を調査したユニセフの最新報告書によると、日本の子どもは、「身体的な健康」では1位ですが、自殺率などから算出した「精神的な幸福」ではワースト2位でした。 また、『スキル』では「読解力と数学の基礎的学力」は上位だ...
520人が犠牲となったJAL123便墜落事故を巡って、機体のボイスレコーダー等のデータ開示を求め、事故の遺族がJALを提訴しました。 提訴をしたうちの一人、乗客の夫を亡くした吉備素子さん(78)は、弁護団が開いた記者会見で、「日航の持ってい...
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、性的マイノリティーの来園者などに配慮するとして、園内アナウンスの「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」という文言を廃止し「Hello Everyone」などの...
ここ最近、テレビ番組や、雑誌、電車の広告など、ありとあらゆるところで「SDGs」というワードが使われるようになっています。 SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、201...