東京や大阪で緊急事態宣言の再延長が決まり、初めての週末となった29日土曜日の人出は、多くの場所で前の週よりも増加していたことが明らかになりました。 NTTドコモがまとめた情報によると、午後3時時点の人出は、前の週と比べて東京の新宿が8.0%...
社会 ( 217 )
Category
並べ替え
防衛省は31日、自衛隊が開設した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターにおいて、24日から30日の1週間の間に、直前のキャンセルが7401件、このうち予約当日のキャンセルが3872件に上ったと発表しました。 キャンセルをした人たちは...
東京五輪のコロナ感染対策について、入場時にPCR検査などの陰性証明書提示を求めることや、会場内での食事や飲酒の禁止など、政府が厳しい規制を盛り込んだ原案を作成していることが明らかになりました。 その原案によると、観客全員に「観戦日の前1週間...
東京五輪ではコロナ対策として、選手間での「ハグ、ハイタッチ、セックスは禁止」と規定が定められていますが、その一方で、公式に15万個のコンドームが選手たちに配布され、酒の持ち込みも認可されていることが明らかになり、批判の声が殺到しています。 ...
コロナに感染した患者(無症状や軽症)を受け入れる富山県の宿泊療養施設(東横INN富山駅新幹線口1)で、一部の入所者が部屋を行き来したり、宴会を開いたり、さらには外部からの差し入れを配ったりして、自由に行動していることが明らかになりました。 ...
「性同一性障害」の経済産業省の50代職員が、「女子トイレの使用を制限されたのは違法だ」として国を訴えた裁判の控訴審が東京高裁で行われました。 原告の経済産業省の職員は、「LGBTを理由とする差別が続いている。トイレの利用に限らず、他の女性と...
今年3月、横浜市医師会の水野恭一会長が、緊急事態宣言が発令されている中で複数回の会食を行い、さらに、まん延防止等重点措置の適用が発表された直後の4月17日にも、複数人で飲酒を伴う宴会を行っていたことが明らかになりました。 横浜市医師会の関係...
大阪府高槻市の小学校で2月、マスクを着用して体育の授業を受けていた小学5年生の男子児童が死亡していたことが明らかになりました。 市の教育委員会によると、2月18日午前、男児が体育の授業中に「5分間走」を行った際、終了間際に倒れて救急搬送され...
星野リゾート代表・星野佳路が、コロナ禍に乗じて、閉館したり破綻寸前となった宿泊施設を買収し、次々と新しいホテルや旅館をオープンさせています。 さらに星野リゾートは、福岡の複合商業施設「キャナルシティ博多」の共有持ち分(約19.75%)を取得...
政府は、新型コロナワクチンの接種をより迅速に行うため、企業が行う健康診断にあわせて従業員へのワクチン接種を実施する方向で調整に入っていることが分かりました。 https://twitter.com/hiroshitokyo46/status...
「ディズニーストア」がコロナの影響により、イタリアで全15店舗が撤退、北米では2021年中に少なくとも60店舗の閉店が決まったとのことです。 現在、ディズニーストアは世界で300店舗を展開していますので、全体の4分の1が閉店することになりま...
ユニクロやGU(ファーストリテイリング)の店舗で使われている、セルフレジの特許をめぐる裁判で、知的財産高裁は20日、ファーストリテイリングの特許侵害を認める判決を下しました。 事実上、ファーストリテイリングが敗訴した形になります。 この裁判...