社会 ( 19 )

Category
並べ替え
2024年の世界平和度指数で、日本が過去最悪を記録 9位から17位に降格 防衛費の増額や安全保障政策の変化、犯罪件数の増加など

2024年の世界平和度指数で、日本が過去最悪を記録 9位から17位に降格 防衛費の増額や安全保障政策の変化、犯罪件数の増加など

2024年版の世界平和度指数(Global Peace Index)で、日本が過去最悪の指数を記録し、前年から順位を4つ下げて17位となりました。 世界平和度指数ランキングで日本は2023年9位から17位にがっつり下がりました。安全、治安が...
【食糧危機とは?】富山湾のブランド魚『ひみ寒ぶり』が10年ぶりに累計5万本超えの豊漁 福島県でトラフグが15年前の18倍の豊漁 長野県でマツタケが前年の16倍の豊作

【食糧危機とは?】富山湾のブランド魚『ひみ寒ぶり』が10年ぶりに累計5万本超えの豊漁 福島県でトラフグが15年前の18倍の豊漁 長野県でマツタケが前年の16倍の豊作

今年の冬は、日本各地で高級食材が豊漁・豊作となり、港や市場が賑わいを見せています。 富山湾では、ブランド魚の「ひみ寒ぶり」が10年ぶりの豊漁となっており、28日までに累計水揚げが5万本を超えました。 ひみ寒ぶり10年ぶりの5万本越え...
石川県珠洲市大谷町、能登半島地震から1年、未だに水道が復旧していないことが判明 区長「私は国にお願いしたい、今の現状を見て復旧に対して正常に戻してほしい」「でもほとんど諦めています。これがこの国の力だと思っているから」

石川県珠洲市大谷町、能登半島地震から1年、未だに水道が復旧していないことが判明 区長「私は国にお願いしたい、今の現状を見て復旧に対して正常に戻してほしい」「でもほとんど諦めています。こ...

石川県・珠洲市の一部地域では、元旦の震災から1年が経とうとしている現在でも、未だに水道が復旧していないことが分かりました。 能登半島地震、国に対する憤りの声 大谷地区 丸山会長「1年かかって水道が来て...