大阪府が、交野市の山本市長に対し、大阪万博の開催に異議を唱えたことに対する報復として、陰湿な嫌がらせをしている疑いが浮上し、物議を醸しています。 山本市長によると、今月12日に開催された大阪府主催の「第24回大阪府障がい者スポーツ大会」で、...
政治・経済 ( 75 )
Category
並べ替え
7月の東京都知事選に向け、都内の52区市町村長が28日、連名で小池百合子知事に立候補を要請しましたが、この要請が小池百合子本人の働きかけによるものだったと暴露され、波紋を呼んでいます。 要請文に名を連ねたのは都内62区市町村のうち、全体の8...
大阪万博の開催地「夢洲」で、メタンガスの発生量が年々増加していることが判明し、物議を醸しています。 夢洲は元々、ゴミ処理場として作られた人工島で、産業廃棄物や焼却灰、建設工事などで発生した土などの上に...
今年7月に行われる東京都知事選挙に、立憲民主党の「蓮舫」参議院議員が立候補することが判明し、物議を醸しています。 蓮舫は27日午後、党本部で記者会見を開き、「国民の声は、裏金議員や政治とカネの問題があ...
現在、東京都は新たな観光資源を作るためとし、プロジェクションマッピング事業に莫大な予算を投じていますが、事業提案を行う実行委員会のトップと、事業を認可した都の職員が「同一人物」であることが判明し、物議...
人材派遣大手の「パソナ」が、外国人留学生と大阪府内企業のマッチングサポートを行う府の事業を受託していることが判明しました。 大阪府は24日から、「令和6年度外国人留学生等マッチング支援事業(MEET IN OSAKA)」を開始し、外国人材の...
大阪市に対し、学校給食の量が余りに少なく、貧相とのクレームが、教員や保護者から相次いでいることが判明しました。 先月末、大阪市に住むある保護者が、学校給食について「(子供が)お腹をすかせて帰ってきます。唐揚げは1個しかないようです。豆のおか...
自民党の木原誠二幹事長代理が、26日放送の「日曜報道 THE PRIME」で、消費税の減税は難しいとの見解を示し、批判が殺到しています。 木原誠二は、来月から始まる定額減税について「官民でしっかりと物価高を越えていく、所得を上げていくことだ...
総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ」が、NHKの国際放送で広告料収入を導入する検討を始め、物議を醸しています。 NHKの国際放送は、衛星放送やケーブル局、ウェブサイト、アプリ、ラジオ放送など多種多様な方法で100以上の国にコンテ...
近年、マイナンバーカードの偽造が大きな問題となっていますが、実行犯の証言から1枚あたりわずか5分で偽造できることが判明しました。 昨年、マイナンバーカードの偽造で逮捕された中国籍の女(27)が、東京拘置所で読売新聞の取材に応じ、「作業は簡単...
厚労省は24日、2024年1月~3月に生まれた赤ちゃんの数(出生数)が、17万804人と前年同期比で6.4%も減ったことを明らかにしました。 厚労省の人口動態統計によると、1月~3月の死亡数は0.5%増の44万1370人で、出生数との差にあ...
昨年から今年にかけて、生活に欠かせない日用品や食品、光熱費など様々なものが値上がりしていますが、その物価上昇分の大半が企業収益となり、賃上げにはほとんど回っていないことが判明しました。 モノやサービスなどの値動きを把握する指標には「消費者物...