今月2日、石川県が能登半島地震で被災した「輪島塗」や「珠洲焼」の作家・職人の支援を行うためとし、人材派遣大手のパソナグループと連携協定を結んだことが判明し、物議を醸しています。 パソナグループは、作家...
政治・経済 ( 51 )
Category
並べ替え
広島高等裁判所で3日、安芸高田市の石丸伸二前市長と市が、名誉毀損で訴えられていた訴訟の控訴審判決があり、一審目に続き、二審目も石丸前市長側の敗訴となりました。 石丸伸二は2020年8月に安芸高田市の市...
政府は2日、感染症対策の名の下に「偽・誤情報」の監視を可能にする「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」を閣議決定しました。 行動計画には、医療のひっ迫時に、科学的知見が不十分な段階でも緊急事態宣言な...
中国の投資会社「復星国際」が1日、北海道占冠村のリゾート施設「星野リゾートトマム」を売却すると発表しました。 現在、中国はかつてない不動産危機に直面しており、膨大な数の企業が資金繰りに窮し、次々と破綻しています。 こうした状況の中で、復星国...
岸田総理は1日、能登半島地震の被災地視察のため、石川県・輪島市を訪れましたが、「被災地支援者向け仮設宿泊所」での視察時間がわずか7分であったことが判明し、批判が殺到しています。 ◯岸田首相動静 202...
SBIホールディングスの定時株主総会で、北尾吉孝会長兼社長の取締役再任案への賛成比率が、昨年の94.3%から約33ポイント減の61.1%に低下したことが判明しました。 また、SBIホールディングスの高...
スパイ疑惑を向けられていたフィリピンの女性市長が、指紋など生体情報対照調査の結果、中国人であったことが判明し、大きな波紋を呼んでいます。 問題となっているのは、首都マニラ北部にあるバンバン市の「アリス...
6月30日から大阪万博の「工事現場見学ツアー」が始まりましたが、会場での写真撮影について厳しい制限が敷かれていることが判明し、物議を醸しています。 https://www.youtube.com/wa...
東京都知事選挙に立候補した「石丸伸二」は現在、メディアに露出するなどし、精力的に自身の宣伝を行っていますが、ユーチューブ動画の「いいね」の数が「再生回数」をはるかに上回っていたことが判明し、物議を醸し...
岸田総理の在職日数が、6月29日で1000日に達しました。 https://www.youtube.com/watch?v=n4i8kTylquc 岸田総理の在職日数は、今年4月23日で橋本龍太郎元総...
東京都が、五輪の選手村跡地(晴海フラッグ)を近隣基準地価の9割引きで不動産会社に卸していた上、土地の取得や値引きの協議に関わった不動産企業10社に元都局長ら47人が天下りしていたことが判明しました。 ...
大阪万博の会場整備が進む夢洲で、“殺人アリ”と呼ばれる「ヒアリ」が約550匹発見され、波紋を呼んでいます。 関係者によると、今月25日に夢洲のコンテナターミナルで、調査会社がヒアリの調査をしていたとこ...