先月公開された2023年分の「政治資金収支報告書」で、石破総理を含む内閣の計76人の飲食費が計約1925万円に上ったことが分かりました。 石破総理と閣僚らは、自身が代表を務める政治団体から飲食費を支出しており、その財源は政党助成金や個人・団...
政治・経済 ( 43 )
Category
並べ替え
アメリカのトランプ次期大統領は、連邦捜査局(FBI)長官に元国防総省高官のカシュ・パテルを指名すると発表しました。 トランプはFBIに批判的で、現職のレイ長官の任期満了を待たず、自身の熱烈な支持者に交代させたい考えです。 トランプは声明の中...
2023年に政治資金パーティー券を購入した人のうち、全体の95%が「匿名」であったことが判明しました。 政治資金規正法では、1回のパーティーで同じ人や団体から20万円を超える支払いを受けた場合、名前や金額などを収支報告書に記載しなければなら...
2025年に値上げされる食品が3933品目に上り、来春にかけて断続的な値上げラッシュが再燃する見込みとなっています。 帝国データバンクの調査結果によると、今年12月から値上げとなる飲食料品は加工食品を中心に109品目となる見込みで、分野別に...
総務省は29日、2023年分の「政治資金収支報告書」を公開し、自民党から議員個人に支給された「政策活動費」が、あわせて8億5050万円に上ることを明らかにしました。 政策活動費は、政党から議員個人に支給され、使いみちを公開する必要がないこと...
ファーストリテイリングの柳井正会長が、BBCのインタビューで「ユニクロ製品に中国・新疆ウイグル自治区の綿花は使っていない」と発言し、中国で炎上しています。 BBCニュース - 売上高3兆円達成のユニク...
万博協会は29日、大阪万博にパビリオンの出展を計画していたギリシャが撤退すると明らかにしました。 ギリシャは日本側が建設した「タイプB」のパビリオンでの出展を予定していましたが、国内事情により出展を取...
大阪万博の前売り入場券の販売が伸び悩んでいることを受け、関西の財界人らが中国人にPRするため、北京で大規模な万博のPRイベントを開催しました。 現在、大阪万博の前売り入場券は販売目標の1400万枚に対...
先の衆院選で、日本共産党と公明党が票獲得のために買収や選挙介入などの違法行為を行っていたことが発覚し、物議を醸しています。 大阪府警は26日、知人ら14人に現金を郵送し「日本共産党」への投票を依頼した...
元東京都知事の舛添要一らが12月に中国を訪問し、習近平国家主席と面会する予定なっていることが分かりました。 舛添要一は、中国・広東省で開かれる国際会議にゲストとして招待されており、会議に先立って北京を...
政治団体「NHKから国民を守る党(N国党)」の立花孝志党首が、「反社会的カルト集団」などとXに投稿され名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの男性に160万円の賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は2...
法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)が、20年前にクルド人に関する入念な調査を行い、「出稼ぎ」のために来日していると断定する報告書をまとめていたことが明らかになりました。 20年前、法務省入国管理...