今年に入り、日本企業の対中投資を縮小する動きがさらに加速しています。 中国の現地法人の設備投資は、2024年4〜6月までの7四半期連続で前年実績を割り込み、欧州での投資額を下回りました。 中国では、反スパイ法の施行や反日政策の強化により地政...
政治・経済 ( 36 )
Category
並べ替え
大王製紙元会長・井川意高(もとたか)氏が、中国の政府高官から中国にODAをするよう、日本の政治家に口利きすることを求められ、その際に30パーセントのキックバックを約束されたことを暴露しました。 このポ...
石破総理が、自民党派閥の裏金事件で処分を受けた議員らについて、次期衆院選で原則公認する方針を決定しました。 石破総理は、総裁選に立候補した際、「自民候補として公認するにふさわしいかどうか、議論は選対委...
共同通信による世論調査で、石破新内閣の支持率が50.7%に上ったと報じられ物議を醸しています。 共同通信によると、世論調査は10月1日・2日の2日間にわたって行い、有効回答者数は1102人(固定電話4...
自民党・副総裁に就任した菅義偉(75)が、新執行部発足の記者会見で終始もうろうとした様子を見せ、物議を醸しています。 菅義偉(75)固まる…言葉が全然出てこないpic.twitter.com/5XV3...
東京電力エナジーパートナー株式会社が、オール電化住宅向けの割引を今年度いっぱいで廃止すると発表しました。 東京電力は2000年以降、対象プランを契約した利用者に対し、毎月の電力量料金を5%割引するサー...
デジタル庁は2021年、中央省庁や地方自治体が使うデータをインターネット上で管理する「ガバメントクラウド」(政府クラウド)の先行事業で、米アマゾン・ドット・コムの傘下企業と米グーグルのサービスを利用す...
自民党総裁選の結果を受け、中国側が一定の安堵感を示していることが判明しました。 今回の総裁選で「対中強硬派」とされる高市早苗が有力候補の一人に含まれていたため、中国人たちは強い警戒感を示していましたが...
あるXユーザーが、裏金問題に関与した岸田文雄をはじめ自民党議員らについて、不起訴処分となったのは不服だとして申し立てを行ったところ、検察審査会から受理されたと明かし、大きく注目を集めています。 該当す...
自民党の石破茂総裁は、こども政策担当大臣に三原じゅん子参院議員を起用する方針を決定しました。 三原じゅん子は、子役として芸能界入りし、「3年B組金八先生」の不良生徒役で爆発的に人気を獲得、さらには、歌...
自民党の石破茂総裁は30日午後、新執行部を発足させ、副総裁に菅義偉・前総理(75)を抜擢しました。 このほか、幹事長に森山裕総務会長(79)、総務会長に鈴木俊一財務相(71)、政調会長に小野寺五典・元...
27日に行われた自民党総裁選で、旧岸田派が合わせて100以上の票を石破茂に投じていたことが分かりました。 投開票が行われるまで、岸田総理はどの候補者を支援しているのか公にしていませんでしたが、自身の政...