時事通信による世論調査で、石破内閣発足後初の支持率がわずか28.0%だったと報じられ、発足時としては2000年以降の歴代内閣で最低を更新しました。 時事通信によると、世論調査は10月11日~14日にわ...
政治・経済 ( 34 )
Category
並べ替え
今年6月、「米軍普天間飛行場」の辺野古移設に抗議していた70代女性を制止しようとして、警備員がダンプカーに轢かれて死亡した件で、事故の瞬間を捉えたカメラ映像の閲覧を、玉城デニー知事を支持する県政与党会...
イタリアの議会で16日、同性どうしなどのカップルが「代理母」を通じて子供を持つことを禁止する代理出産禁止法が可決・成立しました。 イタリア国内での代理出産は既に禁止されていますが、今回の議決により、ア...
関西連合経済連合会が、年金以外の所得が多い高齢者に対し、老齢基礎年金(国民年金)を停止するか支給額を減らすべきだと提言し、批判が殺到しています。 常陰均(つねかげ ひとし)副会長は、16日の記者会見で...
27日投開票の衆議院選挙で、自民党の裏金事件に関与した46人が出馬し、そのうち34人が党の公認を受けていることが判明しました。 公認されなかったのは旧安倍派幹部だった萩生田光一や下村博文、西村康稔、高...
今回の衆院選で、「参政党」の候補者が計95人も出馬することが判明し、物議を醸しています。 参政党は一昨年の参院選・全国比例で1議席を獲得、得票率が2%を超えて国政政党となりました。 そして今回、衆・参...
れいわ新選組の山本太郎代表が14日、アナフィラキシーの疑いで緊急入院したことを明かしました。 山本太郎はこの日、テレビ番組の党首討論などに出演していましたが、その夜、全身に痒みを伴う発疹が出たため、救...
韓国・サムスン電子の株価が暴落し、わずか3ヶ月あまりで、時価総額約170兆7420億ウォン(約18兆8600億円)を失ったことが判明しました。 2024年7〜9月期・連結決算は、営業利益が前年同期比3...
石破総理は12日、日本記者クラブ主催の討論会で、消費税の引き下げは実施しない考えを示しました。 石破総理は「社会保障には財源が必要だ。消費税はきちんと社会保障に使われていることを示さないといけない。消費税の引き下げは現在のところ考えていない...
今年1月から9月までに早期・希望退職を募集した上場企業が46社に上り、前年同期の1.5倍に増えていることが分かりました。 現時点で既に2023年の41社を上回り、対象人員も前年同期の約4倍に当たる82...
自民党の小泉進次郎選対委員長が、代表を務めた政治団体の政治資金収支報告書に支出などを過少に記載していたとして、刑事告発されました。 小泉進次郎と「自民党神奈川県支部連合会」の会計責任者、事務担当者は、...
ウクライナ支援のためとし、日本・アメリカ・カナダの3カ国が共同で、世界銀行に少なくとも100億ドル(約1兆4867億円)を追加で拠出することが判明しました。 世界銀行は10日、ウクライナへの追加支援を...