19日、参院予算委員会の集中審議に、蓮舫氏が登場しました。 菅総理と論戦を交わしたものの、どうもキレがない。 いつもの鋭い「蓮舫節」はどこへ行ったのか‥?という印象を受けます。 それもそのはず、ここ最...
政治・経済 ( 254 )
Category
並べ替え
コロナ禍への緊急支援策として「1人親や低所得の子育て世帯に対して、子ども1人あたり5万円給付」の他、創価による「子ども食堂」などを含むNPOへ、新たに60億円の支援を行うそうです。 「子ども食堂」は創価によって設立されました。 また、菅が総...
かつて「NHKをぶっ壊す!」と言って一世を風靡した「NHKから国民を守る党」、改め「NHK受信料を支払わない方法を教える党」の党首、立花孝志が迷走をを始めました。 NNNと読売新聞が実施した3月の政党支持率では、「NHK受信料を支払わない方...
2019年の参院選広島選挙区を巡る買収事件で、公職選挙法違反に問われた元法相の河井克行が辞職をする意向を明らかにしました。 河井克行の妻、河井案里には同じく公職選挙法違反で既に有罪判決が出ています。 河井案里は安倍晋三の親戚であり、自民党本...
総務省がNTTから高額接待を受けていた問題で、前総務審議官の谷脇康彦が16日、衆院予算委員会が始まる直前に突然辞任しました。 谷脇康彦は元々今月末で定年退職を迎える予定でしたが、それを待たずしての辞任の受理。 野党側は「国会に呼べなくなる」...
麻生太郎財務相の在任期間が、戦後最長となる3000日を記録しました。 これだけ長く財務省を支配し続けてきた麻生太郎ですが、そんな彼もイルミナティ同士の勢力争いに疲弊しきっているようです。 麻生太郎は、...
菅義偉首相の長男の違法接待問題について、李家の田母神俊雄は「規制するより認めたほうがいい」との持論を展開。 さらには「公務員倫理法は廃止したほうがいい」との提案を出しました。 先日は野田聖子の接待問題...
売国奴の北海道知事 鈴木直道が「夕張リゾートを中国系企業に売却」したことに対して、恨言が表面化しています。 鈴木直道が北海道の知事になった裏側には、菅義偉と創価学会の副会長 佐藤浩が暗躍していました。...
菅義偉が首相に就任して半年経ちますが、多くの人が「なぜ彼が首相になったのだろうか?」と疑問に感じたことがあるかと思います。 これまで日本の首相に就任する政治家たちは強烈なキャラクターを持っていて、何十...