「2025年 大阪・関西万博」の開幕までに、会場のトイレや電気の整備が間に合わない可能性が浮上し、物議を醸しています。 万博の会場となる大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」には、もともと人が住んでいないため、下水道や電力などのインフラを一から...
政治・経済 ( 109 )
Category
並べ替え
「クレディ・スイス」の債券が無価値となったことを受け、国内の5人の投資家が同債券を扱っていた「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」の3社を相手取り、購入契約の取り消しや損害賠償を求める訴訟を起こしました。 今年3月、経営不安にさらされ...
「河野太郎」元ワクチン担当大臣は、2日に川崎市を訪れ、宮崎台駅前広場で応援演説を行いましたが、その最中、聴衆からコロナワクチン被害者への謝罪や救済を求める声が殺到する事態となりました。 この日、河野太郎は、自民党の選挙区「神奈川19区」の支...
日本政府は、気候変動対策を話し合う国連の会議「COP28」で、途上国への支援を行う基金の設立のために1000万ドル(約15億円)を拠出すると表明しました。 これより、COP28出席のため、UAEのドバイに向けて出発します。G7広島サミットで...
2022年分の収支報告書から、岸田総理の収入が2億679万円と与野党党首の中でダントツのトップであることが判明しました。 自民党の総裁が首位となるのは9年連続で、2位にランクインした国民民主党・玉木代表と4倍以上の差がつく結果となっています...
世界銀行は1日、日本政府の信用保証をもとに、ウクライナに対する12億ドル(約1772億円)の融資を実施すると発表しました。 資金は、「包摂、回復力、効率性のための社会的保護への投資(INSPIRE)」...
岸田総理は30日、米国務長官などを務めたヘンリー・キッシンジャーの訃報を受け、哀悼の意を示しました。 岸田総理は、「米中国交正常化など地域の平和と安定に大きな功績を残された。今日までの偉大な足跡に心か...
岸田総理は28日の参院予算委員会で、山本太郎の質問に応じ、今後も消費税の引き下げを行わない方針を改めて示しました。 この日、れいわ新選組の山本太郎代表は、国民が消費税の引き下げを求めていることについて...
東京電力など大手5社が、来年1月から電気料金を値上げすることが判明しました。 発表によると、電気料金の値上げは、火力発電の燃料となるLNGや、原油の価格が上昇したことが主な要因とのことです。 2024...
「2025年大阪・関西万博」の開幕まで、11月30日で残り500日となりましたが、「万博の華」となる海外パビリオンが未だに1件も着工されていないことが判明しました。 万博工事に携わるゼネコンの担当者に...
シャープと中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」は27日、通信関連の特許など、知的財産権を共有する相互ライセンス契約を結んだと発表しました。 シャープとファーウェイはそれぞれが持つ高速大容量規...
総務省は24日、2022年分の「政治資金収支報告書」を公開し、岸田総理が政治資金パーティーで得た収入が計1億4872万円に上ったことを明らかにしました。 全ての政党を含む政治団体の収入額は、1067億...