rapt-plusalphaの記事一覧 ( 465 )

並べ替え
元「N国党」の迷走 政党支持率は「ーー」

元「N国党」の迷走 政党支持率は「ーー」

かつて「NHKをぶっ壊す!」と言って一世を風靡した「NHKから国民を守る党」、改め「NHK受信料を支払わない方法を教える党」の党首、立花孝志が迷走をを始めました。 NNNと読売新聞が実施した3月の政党支持率では、「NHK受信料を支払わない方...
河井克行元法相が議員辞職の意向

河井克行元法相が議員辞職の意向

2019年の参院選広島選挙区を巡る買収事件で、公職選挙法違反に問われた元法相の河井克行が辞職をする意向を明らかにしました。 河井克行の妻、河井案里には同じく公職選挙法違反で既に有罪判決が出ています。 河井案里は安倍晋三の親戚であり、自民党本...
口封じ?NTTから高額接待の総務審議官が辞職

口封じ?NTTから高額接待の総務審議官が辞職

総務省がNTTから高額接待を受けていた問題で、前総務審議官の谷脇康彦が16日、衆院予算委員会が始まる直前に突然辞任しました。 谷脇康彦は元々今月末で定年退職を迎える予定でしたが、それを待たずしての辞任の受理。 野党側は「国会に呼べなくなる」...
「自殺しろ」三菱電機・新入社員いじめの実態

「自殺しろ」三菱電機・新入社員いじめの実態

2019年8月に三菱電機の男性新入社員が卑劣なパワハラを受けて自殺しました。 亡くなった男性社員が遺した書き置きには、職場で「自殺しろ」などと言われたことが記されており、他にも教育主任だった上司から「殺すからな」と言われ、日常的にパワハラを...
【中国】全人代で李克強がもつ権限縮小の動き

【中国】全人代で李克強がもつ権限縮小の動き

ここ最近、トップの習近平国家主席と、ナンバー2の李克強首相の対立が益々顕著になってきています。 昨年5月に行われた全人代の開幕式では、李克強が政府活動報告を読み上げたのですが、毎回発表されるはずの国内総生産(GDP)成長率の数値目標が発表さ...
MicrosoftとGoogleの諍いが激化

MicrosoftとGoogleの諍いが激化

オーストラリアから始まった「ニュース使用料」法制化論議を巡って、MicrosoftとGoogleが互いを非難し、激しい舌戦を繰り広げているようです。 今回の構図は、法制化を求める側のMicrosoftと規制の標的のGoogleが争い合ってい...
「アイヌ利権」を貪っているのは創価学会!

「アイヌ利権」を貪っているのは創価学会!

14日、お笑い芸人の脳みそ夫が、テレビ番組内でアイヌの女性に対する差別発言をしたとして謝罪しました。 アイヌは北海道に住んでいた先住民とされていますが、現在アイヌの末裔たちに与えられた「特権」が異常だと問題になっています。 ○アイヌ利権の闇...