茨城県守谷市内で、立憲民主党の街頭演説を告知する看板110枚が、無許可で設置されていたことが判明し、批判が殺到しています。 看板には、立憲民主の岡田克也幹事長の街頭演説を告知する内容が書かれ、市民からの情報提供により、5月30日の時点ですで...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 125 )
並べ替え
私は日々、RAPTさんが伝えてくださる神様の御言葉を学びながら、「私は今まで、神様の御言葉でどれほど助けられ、窮地から救っていただき、生きる力と勇気をいただいてきたのだろうか!」と思い、毎日、御言葉を伝えてくださる神様とRAPTさんに感謝の...
7人組アイドルグループ・メリーパレードの「汐崎くれあ」が、濃いメイクや加工を施した「アーティスト写真」でマイナンバーカードの申請を行ったところ、そのまま顔写真として採用された上、すっぴんでも顔認証できたと明かし、物議を醸しています。 汐崎く...
東京中央区のマンション群「晴海フラッグ」が、マネーゲームのために中国人投資家などによって買い占められ、2690戸ある分譲マンションのうち3割以上の部屋で、居住実態が確認できないことが判明しました。 元選手村「晴海フラッグ」 3割以上の部屋で...
アニメーション制作会社「ガイナックス」が、東京地方裁判所に破産の申立を行い、受理されたことを公式サイトで明らかにしました。 ガイナックスは、1984年に設立され、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を制作したのを機に、一躍注目を浴びましたが...
厚労省が5日に公表した2023年の人口動態統計で、秋田県における「死亡率」「出生率」「脳血管疾患」がいずれも全国ワースト1位を記録したことが分かりました。 秋田県は、昨年の同時期に発表された統計でも、死亡率などが全国で最高となっていましたが...
大阪府は6日、水ぶくれのような発疹を伴う「手足口病」の患者数が、警報レベルを超えたと発表しました。 「手足口病」は、幼児を中心に流行する病気で、手・足・口内などに激しい痒みや痛みを伴う発疹が現れ、悪化すると筋肉に炎症が起こったり、髄膜炎とい...
ルリスがハンドルを握ったまま呟いている。「製薬会社と警察庁が深い関係……つまり、資源省と警察庁が深い関係……プレトの職場は資源省の管轄……なんだかさ、相手が大きすぎない?」「むーん……私、そんなに悪いことしたっけ?」「していないね、何一つ」...
鹿児島県警が、県警職員による盗撮事件などを隠蔽し、さらには内部告発者の元警視正を内部資料漏えいの疑いで逮捕したことが判明し、大きな波紋を呼んでいます。 内部告発を行った本田尚志(60)は、瀬戸内署長や鹿屋署長を経て2021年に警視正に昇進、...
東京23区での火葬業を独占する「東京博善」が、これまで5万9000円だった火葬費用を6月1日から9万円に値上げしたことが判明し、物議を醸しています。 東京23区内には、火葬場が9カ所(公営:2ヶ所・民営:7ヶ所)ありますが、「東京博善」はそ...
厚労省は5日、2023年における「人口動態統計月報年計」を公表し、日本人の死亡数が前年同期から約7000人増え、過去最多の157万5936人に達したことを明らかにしました。 死亡数は、2021年にコロナワクチン接種が始まって以降、3年連続で...
IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)が、6月14日と21日の2日間で、コロナワクチンの集団接種を横浜スタジアムで実施すると公式Xで発表しました。 集団接種に用いられるのはモデルナ社のコロナワクチンで、生後6ヵ月以上から接種可能としていま...
政府は5日、毎月勤労統計調査の結果を発表し、今年4月の「実質賃金」が25か月連続で減少したことを明らかにしました。 1人あたりの現金給与の総額は、基本給や残業代、ボーナスなどを含め、29万6884円と前年の同じ月から2.1パーセント増え、2...
大阪府の教職員組合は5日、大阪万博に子供たちを無料招待する府の事業について、「中止」を求める申し立てを行いました。 大阪府は、府内に住む4歳以上の子供、小中高校生を無料で万博に招待することにしており、5月末を期限に各学校に対して参加の可否を...
つい先日、信仰を持つ前によく訪れていた場所に行きました。 最寄りの駅に降り立ち、約十数分ほど歩いた先に、目指す目的地、商業施設があります。 私は、約10年振りに、その道のりを歩いていると、その頃の記憶が蘇ってきました。 当時の私は、この道を...
政府は4日、海外の資産運用会社の参入を促す「金融・資産運用特区」に東京・大阪・福岡・北海道の4都市を認定しました。 #金融庁 は、「資産運用立国実現プラン」(令和5年12月13日策定)に基づき、このたび、「金融・資産運用特区実現パッケージ」...
参議院本会議で5日、「支援金制度」の創設を盛り込んだ、子ども・子育て支援法などの改正法が、賛成多数で可決・成立しました。 改正法は、児童手当の所得制限を今年12月の支給分から撤廃し、対象を18歳まで広げるのに加え、働いていなくても子供を保育...
厚労省が、12月2日から「健康保険証」の新規発行ができなくなるためとし、無料で発行される「資格確認証」の案内を行わずに、マイナンバーカードの発行・利用を促していることが判明しました。 厚労省の公式Xアカウントでは、「現行の健康保険証は今年の...
中米・メキシコで2日、6年に一度の大統領選挙が行われ、与党・国家再生運動(MORENA)のクラウディア・シェインバウム前メキシコ市長(61)が当選を果たしました。 就任は10月1日で、メキシコ史上初の女性大統領が誕生することになります。 h...
万博協会は、大阪万博開会式の実施計画策定や運営について、大手広告会社「電通」など3社でつくる共同企業体を委託先に選んだと発表しました。 万博協会は4月から公募を実施し、電通・電通ライブ・NHKエンタープライズでつくる共同企業体と博報堂の2事...