
大阪万博の会場で、羽虫が大量発生しており、展示物の景観を損ねたり、来場者を不快にするなどのトラブルが相次いでいます。
【大阪万博でユスリカが大量発生し入場者が困惑!】
大阪万博でユスリカが大量発生しており入場者が困惑している。
ユスリカは人を刺さないが吸い込む事で喘息等を起こす危険性がある。
大量発生の原因は水質の汚いため池のようで早急な対応が求められる。 pic.twitter.com/4DaUZpHs7F
— サテライトTV 大森道雄 (@sate_tv) May 18, 2025
ユスリカが大量発生
↓
蜘蛛がラッキーとばかりにあちこちに巣を作る
トンボも会場はここですか?と夏に向けて増えだす
↓
ユスリカ、蜘蛛、トンボがいると聞いた鳥類が到来
↓
スズメ「まいど
ツバメ「大屋根に巣つくろかな
ハクセキレイ「ピピッ(歩くの早い
シジュウカラ「ジジッら…— 俺だけLVダウンなKEN (@KEN_WRKS) May 19, 2025
実際に現地を訪れた人によると、海外パビリオンの建物や彫刻といった展示物に無数の「ユスリカ」が群がっており、会場内を歩くだけでも不快に感じるほどの影響が出ているとのことです。
特に「ウォータープラザ」と呼ばれる水場のエリアを中心に大量発生していると見られており、今後、夏の間は同様の現象が繰り返される可能性があります。
大阪万博会場内の害虫問題ブルガリア館の前の柱に付着しているユスリカ❓御一行の写メと動画をアップします。今さっき撮りました。やっぱり柱にも大量にいますね。誰かが動画をアップしていて嘘じゃないかと言われていたけど会場内どこにも大量にいますよ。狙った蜘蛛の巣も大繁盛してます。 https://t.co/AyP2EuSFUT pic.twitter.com/iKfyXYbA4O
— monja⭐️大阪万博パビリオン巡りほぼ全制覇済 (@monja_mr) May 18, 2025
関西万博。
大屋根リングの柱にも大量発生。ちょっと写真を見て絶句しました。
これは本当にまずいのではないでしょうか? https://t.co/oTi6WcnUK2 pic.twitter.com/EsakEQw9xd
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) May 17, 2025
害虫駆除の専門家は、「繁殖のためだけに羽化するような虫なので、ユスリカの成虫はエサを食べず、口や消化器そのものが退化しています。なので、展示物をかじるといった点については心配しなくて大丈夫です。また、血を吸ったりもしません。ただ、ユスリカを捕食しにクモがやってきた結果、クモの巣やフンが出てくるという二次的な汚損の可能性は考えられます」と話しています。
◯《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
もともと夢洲は廃棄物の埋立地でしたが、その後、野鳥や昆虫をはじめとする多様な生物が生息するようになり、その生態系を支えているのがユスリカだとされています。
大阪万博の開催に向けた協議が進められる中でも、環境団体からは「夢洲は虫の王国」「恐ろしいほどの数のユスリカがいます」として、生き物への配慮を求める声が上がっていました。
万博予定地で大阪府レッドリスト生物多様性ホットスポットAランクの #夢洲 では
毎年大阪市内とは思えないほど多くのユスリカが発生
それが多くの虫や鳥の命を支えてきた。
万博協会は、小さな緑地を会場に作るので鳥も大丈夫といいます。でも
その緑地には、彼らを養えるだけのユスリカはいますか? https://t.co/GXQABdhHP8— 公益社団法人 大阪自然環境保全協会 (@Nature_Osaka) March 31, 2022
万博会場の「虫」が話題ですが、この件は以前から指摘されてきました。
大阪市の公聴会の公述意見書には、環境団体から「夢洲は虫の王国」「恐ろしいほどの数のユスリカがいます」との指摘があります。
【2025年日本国際博覧会 環境影響評価準備書に関する公述意見書】https://t.co/b4OruQA7NH pic.twitter.com/b6HIz8RNyg
— 個人事業主(#゚Д゚)y-~~ (@boty02563682) May 19, 2025
したがって、ユスリカの大量発生は当初から予想されていたにもかかわらず、万博を主導する維新の会が夢洲へカジノを誘致したいがために、そのリスクにあえて目をつぶってきた疑いがあります。
社会全体の発展につながる、真に公正な行政運営が行われますことを心から祈ります。
◯2010年以降の世界各地の万博にほぼ全て足を運んだ筋金入り“万博オタク”の外国人が、大阪万博を酷評「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」
◯【いのち輝く未来社会のデザインとは?】大阪万博の会場『夢洲』で“殺人アリ”と呼ばれる『ヒアリ』約550匹が発見される
◯大阪市、万博跡地のIR地盤改良工事に最大788億円の公金を投入「IR、カジノに税金は一切使いません」との松井一郎の発言はウソだった!!
コメントを書く