
イタリア北部のロンバルディア州で8月28日、激しい嵐と竜巻が発生し、メガソーラー発電所が壊滅的な被害を受けました。
🇮🇹イタリア
パヴィア県ヴェレットを襲った強烈な竜巻による壊滅的な被害。
太陽光発電設備が直撃を受け、完全に破壊されました。 https://t.co/BadRaKdJ0f pic.twitter.com/vRQdWs6mkS
— ハンコウ リン2 🗣️ (@mitsuemon666) August 30, 2025

ロンバルディア州パヴィア県ヴェレットでは、旧採石場跡地に設置されたメガソーラー発電所がほぼ全壊し、およそ1万2500枚の太陽光パネルが折れ曲がったり、吹き飛ばされたりしました。
このメガソーラー発電所は12ヘクタール、東京ドームおよそ2.6個分の広さがあり、年間約400万kWhを生産できる規模でしたが、金属の支柱も倒壊しており、ゼロから再建しなければならない状況とのことです。
イタリア各地では大雨や嵐、竜巻の影響で住宅の屋根や瓦が吹き飛ばされたり、倒木や道路の冠水、建物の浸水、土石流などの被害が相次いでいます。
🇮🇹 Meanwhile in Italy
First came the Gigantic oversized Hail, then came the extreme Winds, Rain & Finally Flooding.
Reminder this is not normal – they will blame Climate Change – it’s not. pic.twitter.com/cKITu3leKK
— Concerned Citizen (@BGatesIsaPyscho) August 27, 2025
⛈️Video di "Meteo Valle d'Aosta" della colata detritica che nella serata di ieri ha interessato la zona di Bionaz (AO). https://t.co/sYhYCKyOJ3 pic.twitter.com/npMoEVhaSu
— Italia 24H Live 🔴 – Notizie dall'Italia (@Italia24HLive) August 20, 2025
太陽光パネルは災害で浸水や破損しても、光が当たれば発電を続けるため、破損部分に触れると感電する危険があり、火災発生時には消火活動も困難になります。
さらに、パネルには鉛やセレン、カドミウムなどの有害物質が含まれており、破損すると土壌や水質を汚染するおそれがあります。
太陽光発電のリスクがさらに周知され、誰もが安心して暮らせる環境が整備されますことを心から祈ります。
◯太陽光パネルのリサイクルを可能にした『新見ソーラーカンパニー』の社長が49歳の若さで急死
◯【イタリア】農地に太陽光パネルを設置することを禁止に 農業大臣「地上設置型太陽光発電パネルの乱用を終わらせる」
◯【北海道】法の抜け穴をかいくぐる『隠れメガソーラー』が横行 住民説明や申請が不要な小規模な太陽光発電施設を分割して設置、少なくとも312箇所確認
コメントを書く