【物価高騰】8月の食品値上げ1010品目、前年より1.5倍増加 調味料や乳製品が値上げ「2年ぶりに年間2万品目台に達するのは確実だ」

【物価高騰】8月の食品値上げ1010品目、前年より1.5倍増加 調味料や乳製品が値上げ「2年ぶりに年間2万品目台に達するのは確実だ」

帝国データバンクは、今月に値上げを予定する飲食料品が1010品目に上り、8か月連続で前年同月を上回る見通しだと発表しました。

分野別にみると、だし製品やポン酢を中心とした「調味料」が470品目と最も多く、牛乳やチーズ、ヨーグルトといった「乳製品」は281品目、冷凍食品や包装餅などの「加工食品」は109品目と続きました。

今年1月から11月までに値上げが決定し、公表された飲食料品は合計1万9416品目に上り、昨年1年間の1万2520品目と比べると1.5倍に増えています。

帝国データバンクは、値上げの要因として原材料の価格高騰に加え、光熱費や人手不足による労務費、物流費の上昇などを挙げ、「2年ぶりに年間2万品目台に達するのは確実だ」と予測しています。

現在、ヤフーニュースでは「物価上昇であなたの生活に最も影響が大きいものは何ですか?」というアンケートが行われており、7月23日から8月1日までに寄せられた6307票のうち、4952票(78.5%)が「食料品」と回答しています。

◯物価上昇、あなたの生活に最も影響が大きいものは何ですか?

日本全体が活気を取り戻し、誰もが安心して豊かに暮らせる社会が実現しますことを心から祈ります。

◯小中学校給食の1食のカロリー、九州・沖縄8県のうち6県で国の基準を下回っていることが判明 物価高騰の影響により

◯【物価高騰】家計の味方「鶏肉」が高騰、前年同月より46.2%値上がり 生産コストの上昇により

◯神様に祈り求めて生きるなら、人間はどこまでも才能を伸ばし、大きく活躍して生きることができる!!(RAPTブログ読者・トパズさんの証)

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment