
オーストラリア政府は、16歳未満の子供にSNSの利用を禁じる法律で、「ユーチューブ」も対象に加えると発表しました。
オーストラリア、16歳未満のユーチューブ利用禁止へ
https://t.co/h170ZWSnDF— AFPBB News (@afpbbcom) July 30, 2025
オーストラリアでは昨年12月、16歳未満の子供によるSNSの利用を禁止する法律が成立し、今年の12月から施行される予定となっています。
現時点で明らかになっている規制対象は、ユーチューブのほか、フェイスブックやインスタグラム、スナップチャット、ティックトック、Xなどです。
違反しても子供や保護者に罰則はありませんが、運営企業には最大で50億円の罰金が科される可能性があります。
オーストラリア政府は当初、学校の授業で広く利用されていることを理由にユーチューブを規制の対象から外していましたが、独自の調査で子供の37%がユーチューブで有害コンテンツを目にしていることが判明し、禁止の対象に加えると公表しました。
アルバニージー首相は「ソーシャルメディア企業には社会的な責任がある」「重要な点は、16歳未満の若者はユーチューブのアカウントを作れなくなることだ」と述べました。
その一方で、教師が教育のために授業でユーチューブを利用することや、親が子供に見せることまでは妨げないとしています。
これを受けて、ユーチューブ側は声明で「当社の立場は明確だ。YouTubeは、無料かつ高品質なコンテンツを豊富にそろえた動画共有プラットフォームであり、テレビでの視聴も増加している」「ユーチューブはソーシャルメディアではない」と反論しています。
この措置については、ユーチューブはアカウントがなくても動画を視聴できるため、実効性を疑問視する声も出ているほか、運営元のグーグルが政府の方針に反発し、法的措置を検討しているとも報じられています。
すべての子供たちが健全に成長できる環境が、全世界で整備されていきますことを心から祈ります。
◯【創価企業Googleの元社員による内部告発】Googleは検索結果もYouTubeの再生回数やいいね!も全て操作し、庶民を洗脳してアメリカの国家転覆を謀っている
◯製薬会社と利益を共有する創価メディアYouTubeが、コロナワクチン含む、全ての反ワクチンコンテンツを禁止
◯【東京高裁】グーグルマップの口コミで名誉棄損を認定 歯科医院の院長が米グーグルに削除を求めた裁判で勝訴「Googleマップの病院口コミは誹謗中傷だらけだ」

コメントを書く