
製薬会社モデルナ・ジャパンが実施した調査で、アジア5つの国と地域(日本、韓国、台湾、香港、シンガポール)のうち、日本はワクチンの接種意向を示す人の割合が最も低いことが分かりました。
2025年モデルナ調査、日本の新型コロナワクチン接種意向はアジアで依然最低水準 https://t.co/MH0zBbIohT pic.twitter.com/AxNuKvhxEB
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) November 13, 2025
「2025年アジア5市場ワクチン意識調査」によると、「過去1年間にコロナウイルスのワクチンを接種した」と答えた人は、5つの国・地域の中で日本が最も低く11.9%にとどまり、平均値の27.9%を大きく下回りました。
また、「新たな変異株に対応したワクチンを接種する意向」についても、日本は29.5%と最も低く、アジア全体の平均値である45.4%より約16ポイント下回り、インフルエンザワクチンとの同時接種を「希望する」と答えた人も11%となりました。
接種をためらう理由として「副反応への懸念」を挙げた人は32.7%と大きな割合を占め、「費用負担」を理由とした人も19.2%となりました。
モデルナはこうした調査結果を受けて、「日本におけるワクチン接種行動の課題が『意欲の欠如』ではなく、安全性への信頼、医療者からの推奨、費用、制度の理解などに起因する構造的な『ためらい』である」との見解を示しています。
現在、多くの人がコロナワクチンの接種後に体調不良を訴え、長期間にわたって後遺症に悩まされていますが、国の救済制度の対象外とされ、補償を受けられないまま泣き寝入りを余儀なくされているケースも少なくありません。
しかし、モデルナをはじめとしたワクチンの製造元は、各国との免責条項によって責任を問われない仕組みになっており、これまで救済措置や謝罪などを行うことなく、未だにワクチンの供給を続けています。
◯【福岡厚労大臣】新型コロナワクチンの救済制度で1031件の死亡認定された事例は「悲惨な被害」に当たるものではないと主張 あくまで国の過失を認めず
◯【インドの国務大臣】『ファイザー社」がインド政府を脅迫し、強引に免責条件を呑ませ、自社ワクチンを導入させようとしたと糾弾 インドはファイザーワクチン受け入れを拒否、コロナは既に収束
コロナワクチンの危険性を黙殺し、接種を推し進める者たちが一掃され、これ以上の被害者が出ないことを心から祈ります。
◯高市早苗、新型コロナワクチンの定期接種について「重大な懸念は認められない」と国会で答弁 国民からは失望の声

コメントを書く